検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロティノス「美について」   講談社学術文庫 1971

著者名 プロティノス/[著]
著者名ヨミ プロティノス
出版者 講談社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206939761131.9/プ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000101265
書誌種別 図書
書名 プロティノス「美について」   講談社学術文庫 1971
書名ヨミ プロティノス ビ ニ ツイテ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 プロティノス/[著]   斎藤 忍随/訳   左近司 祥子/訳
著者名ヨミ プロティノス サイトウ,ニンズイ サコンジ,サチコ
出版者 講談社
出版年月 2009.11
ページ数 226p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-291971-5
ISBN 978-4-06-291971-5
分類記号 131.9

(他の紹介)内容紹介 三世紀、プラトンの正統的理解者を自任し、イデアの体系化をしたプロティノスは、美を、善をどのように捉えていたのか。眼が太陽に似ていなければ眼は太陽を見ることができない、美は外からやってきて魂を外に引き出す、など美の形而上学を展開、善=一者と魂との関係を究明して後代の哲学に影響を与えた「新プラトン主義の祖」の名品三篇を訳出。
(他の紹介)目次 プロティノス哲学の中の美
1 美について(『エネアデス』1‐6(1))
2 知性の対象である美について(『エネアデス』5‐8(31))
3 知性の対象は知性の外にはないこと、さらに善について(『エネアデス』5‐5(32))
(他の紹介)著者紹介 斎藤 忍随
 1917〜1986。東京大学名誉教授。哲学会理事長、日本ギリシャ協会理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
左近司 祥子
 東京大学文学部哲学科卒業。ギリシャ哲学専攻。学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。