蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203680806 | 775/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000525268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
劇団は生きている |
書名ヨミ |
ゲキダン ワ イキテ イル |
著者名 |
倉林 誠一郎/著
|
著者名ヨミ |
クラバヤシ,セイイチロウ |
出版者 |
芸団協出版部
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-931276-36-9 |
分類記号 |
775.1
|
内容紹介 |
ひとつの劇団が、どのように生きてきたか。そこにつどう芸術家たちはどのように生きたか。劇団経営、演劇製作に関わった著者の眼で描く、困難な途を切り拓いてきた人たちの苦闘と躍動。 |
件名1 |
俳優座
|
(他の紹介)内容紹介 |
漢魏六朝800年の名詩の数々を味わう。 |
(他の紹介)目次 |
晋(雑詩(傳玄) 情詩(張華) 嘲熱客(程暁) 悼亡詩 其一(潘岳) ほか) 南北朝(五君詠・〓(けい)中散(顔延之) 過始寧墅(謝霊運) 登池上楼(謝霊運) 遊赤石進帆海(謝霊運) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 忠久 昭和7(1932)年、東京都生まれ。東京大学文学部中国文学科卒。同大学院修了。文学博士。桜美林大学名誉教授、二松学舎大学名誉教授・顧問、日本中国学会顧問、全国漢文教育学会会長、斯文会理事長、六朝学術学会顧問、全日本漢詩連盟会長。NHKの漢詩シリーズでも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ