蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無欲越え 熊谷守一評伝
|
著者名 |
大川 公一/著
|
著者名ヨミ |
オオカワ,キミカズ |
出版者 |
求龍堂
|
出版年月 |
2009.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701286429 | 723.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000100924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無欲越え 熊谷守一評伝 |
書名ヨミ |
ムヨクゴエ |
副書名 |
熊谷守一評伝 |
副書名ヨミ |
クマガイ モリカズ ヒョウデン |
著者名 |
大川 公一/著
|
著者名ヨミ |
オオカワ,キミカズ |
出版者 |
求龍堂
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
327p 図版8枚 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7630-0938-8 |
ISBN |
978-4-7630-0938-8 |
分類記号 |
723.1
|
内容紹介 |
明治・大正・昭和、厭世主義でも、隠遁でもなく、「あるがまま」に自分を生き抜いた画家・熊谷守一。美術の枠を超え、当時の日本の有り様、夏目漱石など同時代人との対比とともに、無欲を越えた領域に生きた守一の謎に迫る。 |
著者紹介 |
1947年静岡県生まれ。東京大学文学部卒業。私立成城学園高校で教鞭をとり、部長、校長を歴任。高等学校用国語教科書の編集委員を長きにわたりつとめる。著書に「竹林の隠者」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
津波のように日本の近代化を翻弄した西洋化と国粋主義。明治・大正・昭和、全日本人がのたうちまわったその時代、厭世主義でも、隠遁でもなく、究極の「あるがまま」に自分を生き抜いた熊谷守一。美術の枠を超え、当時の日本の有り様、夏目漱石、志賀直哉、高村光太郎、藤田嗣治など多数の同時代人との対比とともに、「無欲」を越えた領域に生きた画家の謎に迫る異色の評伝。 |
(他の紹介)目次 |
滑稽と悲惨のなかで 国家主義台頭と小学生の守一 漱石と守一 上京、美校に入学 東北スケッチ徒歩旅行と父の死 卒業、カラフト行 終生の友 日傭・上京・音楽仲間 結婚 絵を描かない守一 創造と生活の問題、原三兄弟の場合 終の棲家 展覧会 輪郭線の登場 戦時中の守一 戦後・長女の死 その死 |
(他の紹介)著者紹介 |
大川 公一 昭和22年(1947)、静岡県に生まれる。東京大学文学部国文科卒業後、私立成城学園高校で教鞭をとり、部長、校長を歴任。高等学校用国語教科書の編集委員を長きにわたりつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ