蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207043068 | 049/ト/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 207041138 | 049/ト/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000157682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都市伝説クイズ |
書名ヨミ |
トシ デンセツ クイズ |
著者名 |
岩倉 千春/著
大島 廣志/著
高津 美保子/著
常光 徹/著
米屋 陽一/著
渡辺 節子/著
|
著者名ヨミ |
イワクラ,チハル オオシマ,ヒロシ タカツ,ミホコ ツネミツ,トオル ヨネヤ,ヨウイチ ワタナベ,セツコ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-593-59414-6 |
ISBN |
978-4-593-59414-6 |
分類記号 |
049
|
内容紹介 |
「口さけ女」「人面犬」など有名な都市伝説から、「招き猫」「クダン」といった昔から伝わるうわさ話まで、古今東西の都市伝説を紹介。都市伝説のクイズも出題します。こわくて、楽しくて、物知りになる一冊。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。イギリス民話研究。東邦大学、文京学院短大非常勤講師。著書に「トム・ティット・トット」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰もが工夫をして「よりよく」を目指すようになれば、社会はよくなる!本業の町工場でもクリエイティブな経営方針で売上を伸ばしつつ、宇宙ロケット開発の夢を追い続ける著者が、自らの体験から「夢をかなえるには?」「仕事を楽しむには?」「明るい未来をつくるには?」を熱く語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 僕たちの宇宙開発 第2章 「よりよく」を求める社会をつくろう 第3章 「夢」って何だろう? 第4章 教えてくれる人がいないなら、自分で学べばいい 第5章 楽をしないで努力を楽しもう 第6章 他のどこにもない経営方針 第7章 あきらめないで世界を変えよう 第8章 未来の社会をつくるために |
(他の紹介)著者紹介 |
植松 努 1966年、北海道芦別市生まれ。北見工業大学卒業後、航空宇宙関連企業に就職。1994年、父が経営する植松電機に入社。1999年よりリサイクルに使うマグネットを開発。2004年、北海道大学大学院の永田晴紀教授とともにロケット開発を開始。2006年、株式会社カムイスペースワークスを設立、ロケットや人工衛星の研究開発を行う。2009年、「ARCプロジェクト」を始動させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ