蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
麴町二婆二娘孫一人
|
著者名 |
中沢 けい/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ,ケイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208348185 | 913.6/ナカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 208347815 | 913.6/ナカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 208353573 | 913.6/ナカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Nietzsche,Friedrich Wilhelm 倫理学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000075203 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
麴町二婆二娘孫一人 |
書名ヨミ |
コウジマチ ニババ ニムスメ マゴ ヒトリ |
著者名 |
中沢 けい/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ,ケイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
411p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-437704-6 |
ISBN |
978-4-10-437704-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
東京麴町の古い屋敷に暮らす亥年の5人の女。母の時代の昭和から孫娘のいる平成まで、変転する日本をそれぞれに生き抜く女たちをあたたかく見つめる長編小説。『公明新聞』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。千葉県育ち。18歳の高校在学中に書いた「海を感じる時」で群像新人文学賞受賞。「水平線上にて」で野間文芸新人賞受賞。ほかの著書に「動物園の王子」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ルサンチマン―それは「反感」や「憎悪」をそのまま「愛」と「同情」にひっくり返し、「復讐」を行う独特の装置なのではないか。ニーチェが「道徳上の奴隷一揆」と呼んだキリスト教的価値観が、この世界で完璧な勝利を収め、今日の道徳を支配するに至った理由は何か?人気哲学者が、通俗的ニーチェ解釈を覆し、その真の価値を明らかにする!付録対談:川上未映子×永井均。 |
(他の紹介)目次 |
序章 『星の銀貨』の主題による三つの変奏 第1章 ルサンチマンの哲学―そしてまたニーチェの読み方について 第2章 幸福・道徳・復讐(新新宗教 見えないヨーロッパ―その原点の点描 よく生きることヤテ、そらナンボのもんや? 怨恨なき復讐―われわれの時代のルサンチマン) 第3章 永遠回帰の哲学―あるいはまたニーチェへの問い方について 付録対談 川上未映子×永井均 ニーチェと、ニーチェを超えた問い |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 均 1951年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、日本大学文理学部哲学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ