蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
滅びゆく鉄道名場面
|
著者名 |
「旅と鉄道」編集部/編
|
著者名ヨミ |
タビ ト テツドウ ヘンシュウブ |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210285474 | 686.2/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「旅と鉄道」編集部 レイルウエイズグラフィック
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000791583 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
滅びゆく鉄道名場面 |
書名ヨミ |
ホロビユク テツドウ メイバメン |
著者名 |
「旅と鉄道」編集部/編
レイルウエイズグラフィック/写真
|
著者名ヨミ |
タビ ト テツドウ ヘンシュウブ レイルウエイズ グラフィック |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-635-82371-5 |
ISBN |
978-4-635-82371-5 |
分類記号 |
686.21
|
内容紹介 |
かつては重要な鉄道設備として利用されながら、現在では姿を消した“懐かしきモノたち”。現場で働く鉄道員、記憶に残したい車内や駅の光景、懐かしの蒸気機関車…。昭和の鉄道が刻んだ記録の数々を写真とともに収録する。 |
件名1 |
鉄道-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
アインシュタイン訪日からDNA二重らせんモデル誕生まで。物理学から生命科学への20世紀の転換を、日本を中心に、そして欧米を背景に捉えて描く。貴重な写真多数を使い関連書籍・映画の紹介とともに展開するビジュアルな構成。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 1922年―日本とヨーロッパを隔てる距離 第2章 1937年―仁科芳雄とニールス・ボーア 第3章 1941年―鋼鉄の伝説 第4章 1942年‐1943年―戦時下の生命論 第5章 1945年―最終秘密兵器 第6章 太平洋の夜明け―東京、シドニー、カリフォルニアの終戦 第7章 焼け跡の東京―デカルトとの対話 第8章 1951年―ナポリの生命の糸 第9章 1953年―ゴールデン・ゲート・ブリッジに舞い降りた二重らせん 第10章 生命情報科学と21世紀の日本 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ