検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時空と生命  物理学思考で読み解く主体と世界   tanQブックス 3

著者名 橋元 淳一郎/著
著者名ヨミ ハシモト,ジュンイチロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006372148404/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000098617
書誌種別 図書
書名 時空と生命  物理学思考で読み解く主体と世界   tanQブックス 3
書名ヨミ ジクウ ト セイメイ(タンキュー ブックス)
副書名 物理学思考で読み解く主体と世界
副書名ヨミ ブツリガク シコウ デ ヨミトク シュタイ ト セカイ
著者名 橋元 淳一郎/著
著者名ヨミ ハシモト,ジュンイチロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2009.12
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-7741-4042-1
ISBN 978-4-7741-4042-1
分類記号 404
内容紹介 古来より哲学者が何千年ものあいだ挑んできた、時空と生命の謎。しかし、近代科学の登場とそれに続く科学革命により、時間・空間・生命についての常識を覆された。SF作家である著者が、これらの謎に物理学思考で挑む。
著者紹介 1947年大阪生まれ。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。SF作家。相愛大学人文学部教授。日本SF作家クラブ・日本文藝家協会会員。著書に「時間はどこで生まれるのか」など。
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 私とは、時間とは、空間とは、そして生きるとは何か。これらの謎は古来より哲学者が何千年ものあいだ挑んできた、根源的な謎である。しかし、近代科学の登場とそれに続く科学革命(進化論、相対論、量子論、分子生物学、場の量子論など)により、時間、空間、生命についてのわれわれの常識は覆された。科学的思考で、いまいちどこの根源的な謎に挑む。
(他の紹介)目次 第1章 ミンコフスキー時空を読む(虚数iの発見
ミンコフスキー時空
ピタゴラスの定理と時空長
時空長の計算
縮退した時空
ヒッグス場と時空
進行波と後退波
非局所性の問題
夢と時空
費因果領域に隠れていく未来)
第2章 主体的意思としての生命―動物について(主観の科学的記述の困難さ
ツバメの歓喜
進化の階層
言語は主体的医師の担い手たりうるか
自己意識の進化と大脳のモジュール群
自己意識は主体的意思の担い手たりうるか
すべての動物は主体的意思をもつ
快・不快を基準に行為する主体的意思)
第3章 主体的意思としての生命―バクテリアについて(生命の歴史的階層性
五つの王国
生命の代表としてのバクテリア
自然選択と自由経済
プログラムされた死
植物の主体的意思について
主体的意思と快・不快)
第4章 非平衡熱力学系と主体的意思(熱力学
平衡系とエントロピー増大の法則
オンサーガーの相反定理
非平衡熱力学系
生命は主体的意思を持つ非平衡熱力学系である
生命誕生の困難さと必然性
散逸構造・複雑系・オートポイエーシス
複雑系システムから主体的意思へ)
第5章 主体的生命原理と創造的宇宙(有時―道元の悟り
グラディエント・ベクトルとしての主体的意思
ミンコフスキー時空の時間軸に沿った「動き」
三すくみのジレンマ
最少作用の原理と経路積分
最大傾斜の原理
主体的な生命原理と自由意思宇宙の創造)
(他の紹介)著者紹介 橋元 淳一郎
 1947年大阪生まれ。京都大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学研究科修士課程修了。SF作家・相愛大学人文学部教授。日本SF作家クラブ・日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。