蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歎異抄 講談社学術文庫 1444
|
著者名 |
[親鸞/述]
|
著者名ヨミ |
シンラン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2000.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 702573999 | 188.7/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
唯信鈔文意
親鸞/[原]著,…
歎異抄手帳
[親鸞/述],五…
歎異抄 三帖和讃
[親鸞/著],伊…
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
仏像 : 心とかたち
望月 信成/著,…
古事記 : 日本の原風景を求めて
梅原 猛/著,上…
日本思想の古層
梅原 猛/著,川…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
水木しげる : 鬼太郎、戦争、そし…
水木 しげる/著…
水底の歌 : 柿本人麿論上
梅原 猛/著
水底の歌 : 柿本人麿論下
梅原 猛/著
老耄と哲学
梅原 猛/著
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
私訳歎異抄
[親鸞/述],五…
うつぼ舟5
梅原 猛/著
人類哲学へ
梅原 猛/著
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
人類哲学序説
梅原 猛/著
美の奇神たち : 梅原猛対話集
梅原 猛/著,瀬…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000023105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歎異抄 講談社学術文庫 1444 |
書名ヨミ |
タンニショウ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
著者名 |
[親鸞/述]
梅原 猛/全訳注
|
著者名ヨミ |
シンラン ウメハラ,タケシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
330p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-159444-3 |
分類記号 |
188.74
|
件名1 |
真宗
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の歴史にとって官位とはなんだったのか?この国の形は聖徳太子によってほぼ形を整える。その際に導入されたのが冠位十二階である。以後、大化の改新から律令制さらに武家政権と変わっていくが、太子以来の位階と官職という制度は千年以上続いてきた。この日本史を貫く一本の線、“官位”をより深く知るための本。これであなたも歴史の達人。 |
(他の紹介)目次 |
総論 日本史のなかの官職と位階 第1章 古代編 第2章 中世編 第3章 近世編 第4章 近代編 巻末付録 江戸大名官職名逆引き人名事典 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ