蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インヴェンション La science sauvage de poche 01
|
著者名 |
高山 宏/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,ヒロシ |
出版者 |
明治大学出版会
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208214668 | 914.6/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000006491 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インヴェンション La science sauvage de poche 01 |
書名ヨミ |
インヴェンション(ラ シアンス ソヴァージュ ドゥ ポッシュ) |
著者名 |
高山 宏/著
中沢 新一/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,ヒロシ ナカザワ,シンイチ |
出版者 |
明治大学出版会
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
5,197,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-906811-06-9 |
ISBN |
978-4-906811-06-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
自然とは何か、<3・11以降>を生きるためにはどうすればいいか…。批評家・翻訳家の高山宏と、思想家・人類学者の中沢新一の、3・11から世界の構造までをめぐる縦横無尽、天衣無縫、言語道断な対話を収録する。 |
著者紹介 |
1947年岩手県生まれ。明治大学国際日本学部教授。批評家、翻訳家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生命を生みだし、育んできた水。この不思議な物質の由来を、全地球史的観点からたどり、惑星規模で循環するメカニズムを明らかにする。人が生存のより所としている河川水は、地球上にある水の0.0001%にすぎない。環境問題が深刻な人類の危機となっている今日、ますます重要性を増す「水」について、広い視点から議論するための定評ある基本文献。初版刊行以来四〇年にわたり更新されてきた書、最新版登場。 |
(他の紹介)目次 |
序論 地球における水の存在 地球生物の誕生と進化 現在の地球における生物生存場の物質像 氷床コアが示す古代の地球大気の物質像 地球大気の起源と進化 海水の起源と進化 地球温暖化という課題 酸性雨 環境ホルモンと水 忍び寄る水資源の危機 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ