蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おさるのジョージやきゅうじょうへいく
|
著者名 |
M.レイ/原作
|
著者名ヨミ |
M レイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006299150 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 008037558 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 008045080 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
野畑 | 008036568 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
野畑 | 008045205 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
6 |
高川 | 206881179 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-江戸時代 娯楽-歴史 日本-教育
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000068522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おさるのジョージやきゅうじょうへいく |
書名ヨミ |
オサル ノ ジョージ ヤキュウジョウ エ イク |
著者名 |
M.レイ/原作
H.A.レイ/原作
福本 友美子/訳
ローラ・ドリスコル/文
アンナ・グロスニクル・ハインズ/画
|
著者名ヨミ |
M レイ H A レイ フクモト,ユミコ ローラ ドリスコル アンナ グロスニクル ハインズ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-00-111107-1 |
ISBN |
978-4-00-111107-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
知りたがりやでかわいいこざるのジョージが活躍するシリーズ。野球観戦に来たジョージ。スコアボードの上のスクリーンに映ろうと、カメラにしがみついて大はしゃぎ! 叱られて逃げ回るうちに、迷子の男の子を見つけて…。 |
著者紹介 |
1906〜96年。ドイツ生まれ。「ひとまねこざる」シリーズは、代表作として有名。 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代の識字率は、本当に高かったのか?「鎖国」の時代、外国語はどう学ばれていたのか?芝居を観たり、ガイドブックを片手に旅をしたり、とささやかではあったけれど庶民も遊ぶ楽しさを満喫していた江戸時代。日本が世界に例をみない速度で近代化を達成した背景には、江戸人の勤勉さとゆとりがもたらした江戸の教養力があった。よく遊び、学んだ江戸人の知性を一挙公開!現代人が忘れかけた遊びと学びの心の原点を探る。 |
(他の紹介)目次 |
遊び(賭博―人々を魅了して止まない賭け事 たばこ―一服のマナー 囲碁・将棋―一般遊戯からプロの出現へ 釣り―太平がもたらす新たなたたかい 茶の湯―千利休以後、ますます発展を見せる江戸の茶の湯 ほか) 学び(識字能力―本当に高かったのか 元禄文化―教育熱の高まりが実現した文化 吉宗と博物学―リアリスト将軍が好んだ実学と博物学 将軍綱吉の学問―文明化を推進した将軍 昌平坂学問所―エリート官僚養成の秘密 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大石 学 1953年東京都生まれ。名城大学助教授などを経て、東京学芸大学教授。日本近世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ