蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008024945 | 933.7/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000566737 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛は薄氷のうえに ハーレクイン・イマージュ I2579 |
書名ヨミ |
アイ ワ ハクヒョウ ノ ウエ ニ(ハーレクイン イマージュ) |
著者名 |
クリスティ・マッケラン/作
堺谷 ますみ/訳
|
著者名ヨミ |
クリスティ マッケラン サカイヤ,マスミ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-596-22579-5 |
ISBN |
978-4-596-22579-5 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
スペイン富豪カレブの会社を訪れたエレナ。かつてカレブとは激しく惹かれ合いながらも、自分から逃げ出してしまったが、心はずっとカレブを求めてきた。再会したカレブは彼女を拒絶し、その直後バイクにはねられ記憶を失い…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本当に必要とされる仕事がしたい。利用者の喜ぶ顔が見たい。夢を追うデザイナーや建築家、エンジニアや起業家たちの、アイデアと良心から生まれたデザイン・イノベーション実例集。 |
(他の紹介)目次 |
1 デザイン革命とその可能性(世界に広がるデザイン―貧困に終止符を 残りの九〇%のためのデザイン) 2 デザイン・プロジェクトの現場から(畑から作られる燃料 収入を得るためのキックスタート ワン・ラップトップ・パー・チャイルド(子供一人にラップトップ一台) 安定的で再生可能な農村部エネルギー 水を転がす スラム地域のソーラー・キッチン 命を守るトウガラシ・フェンス リープフロッグを起こす―グローバル・イノベーションのためのデザイン戦略 カトリーナ家具プロジェクト 取り残された人々から学ぶこと―真の公共建築のためのマニフェスト すべての人に聴覚を ポットインポット・クーラー) 3 残りの90%のためのデデザイン展 展示品の紹介(デザイン・イノベーション実例集(農業・食糧 水 保健・医療 穴式便所用ドーム型スラブキット パーマネット ソーラーエイド ジャイプール義足および下肢用義足 ほか)) |
(他の紹介)著者紹介 |
スミス,シンシア クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館キュレーター(社会的責任デザイン部門)。クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館は、実業家ピーター・クーパーらによって1897年に創立された博物館。1967年からスミソニアン学術協会傘下となる。25万点以上のデザイン作品と世界最高水準のデザイン関連書籍を所蔵(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 槌屋 詩野 国際NGOでの勤務においてBOP(the Base of the Pyramid:貧困層市場)ニーズの重要性と開発援助でのエンパワメントの重要性を知る。その後、日本総合研究所に入社し、国内PPP事業支援や中国の環境ビジネス支援を経て、企業の社会的責任や社会的投資分野に関する研究に従事。現在は日本総合研究所ヨーロッパ(ロンドン)にて社会的責任投資やBOP分野の企業行動や政策動向に関する研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 陽子 東京都生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ