蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「天才」は学校で育たない ポプラ新書 134
|
著者名 |
汐見 稔幸/著
|
著者名ヨミ |
シオミ,トシユキ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209345255 | 370.4/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000381614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「天才」は学校で育たない ポプラ新書 134 |
書名ヨミ |
テンサイ ワ ガッコウ デ ソダタナイ(ポプラ シンショ) |
著者名 |
汐見 稔幸/著
|
著者名ヨミ |
シオミ,トシユキ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-15584-4 |
ISBN |
978-4-591-15584-4 |
分類記号 |
370.4
|
内容紹介 |
学歴社会が終焉し、価値観が多様化するなか、旧来の教育システムに柔軟かつ個性のある人材は育てられるのか。知性の深まり、「私と世界との関係」など、原点に立ち返り「学び」を論じる。「本当は怖い小学一年生」の続編。 |
著者紹介 |
1947年大阪府生まれ。東京大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授、白梅学園大学学長。著書に「小学生学力を伸ばす生きる力を育てる」など。 |
件名1 |
教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
身近なペットたちを、野生に生きる動物たちを、愛おしく、ダイナミックに撮りたい。 |
(他の紹介)目次 |
1 動物撮影とは(撮影前の心構え) 2 動物撮影の基礎知識(機材とアクセサリーの準備 撮影の準備 被写体を選ぶ) 3 身近な動物を撮る(ペットを上手に撮る 動物園で撮る) 4 フィールド撮影にチャレンジ(フィールド撮影への準備 野鳥を撮る 野生動物を撮る 夜間撮影のテクニック) |
(他の紹介)著者紹介 |
前川 貴行 動物写真家。1969年2月24日東京都生まれ。私立和光高等学校卒業後、エンジニアとしてコンピュータ関連企業に勤務。26歳より写真を独学ではじめ、97年より動物写真家・田中光常氏に師事。2000年動物写真家として独立。日本、カナダ、アラスカを主なフィールドとして内外の野生動物の世界と風景をテーマに撮影に取り組む。カメラ雑誌、総合誌のグラビア等に作品と文章を発表。2008年日本写真協会賞新人賞受賞。作品収蔵:東京都写真美術館/柏崎市立博物館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ