蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009164344 | 801/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000094340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめて学ぶ言語学 ことばの世界をさぐる17章 |
書名ヨミ |
ハジメテ マナブ ゲンゴガク |
副書名 |
ことばの世界をさぐる17章 |
副書名ヨミ |
コトバ ノ セカイ オ サグル ジュウナナショウ |
著者名 |
大津 由紀雄/編著
|
著者名ヨミ |
オオツ,ユキオ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
7,336p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-623-05580-7 |
ISBN |
978-4-623-05580-7 |
分類記号 |
801
|
内容紹介 |
これから言語学・英語学をはじめる人たちのために第一人者たちが腕をふるう「言語学お試しセット」。現代言語学の主要領域を17章でカバーし、その楽しさと奥深さを同時に体験、学ぶことができる。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院言語学・哲学研究科博士課程修了。Ph.D.。慶應義塾大学言語文化研究所教授。著書に「ことばに魅せられて-対話篇」など。 |
件名1 |
言語学
|
(他の紹介)内容紹介 |
言語学とはいかなる学問でしょうか?人間だけがもつ「ことば」はさまざまな視点からさぐることができます。本書は、現代言語学の主要領域をカバーし、その楽しさ、奥深さを同時に体験できる、言語学・英語学を学ぶすべての人のためのテキスト。 |
(他の紹介)目次 |
ことばの世界をさぐる 発音の仕組みをさぐる 語の仕組みをさぐる 文を作る仕組みをさぐる ことばの意味と法則をさぐる 発語解釈能力をさぐる コミュニケーションをさぐる 言語獲得のメカニズムをさぐる バイリンガリズムをさぐる ことばの理解のメカニズムをさぐる:発話のメカニズムをさぐる 比喩の世界をさぐる 言語を生み出す脳をさぐる 起源と進化をさぐる 方言の多様性をさぐる ことばの歴史をさぐる ことばと教育の関連をさぐる |
(他の紹介)著者紹介 |
大津 由紀雄 1948年生まれ。1981年マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院言語学・哲学研究科博士課程修了、Ph.D.。現在、慶應義塾大学言語文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ