検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本、中野重治という良心   平凡社新書 490

著者名 竹内 栄美子/著
著者名ヨミ タケウチ,エミコ
出版者 平凡社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006363998910.2/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000094176
書誌種別 図書
書名 戦後日本、中野重治という良心   平凡社新書 490
書名ヨミ センゴ ニホン ナカノ シゲハル ト イウ リョウシン(ヘイボンシャ シンショ)
著者名 竹内 栄美子/著
著者名ヨミ タケウチ,エミコ
出版者 平凡社
出版年月 2009.10
ページ数 264p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85490-9
ISBN 978-4-582-85490-9
分類記号 910.268
内容紹介 昭和期を代表する作家・中野重治は戦後の日本をどのように生きたか。その作品をたどることにより、戦後日本の諸相を見直し、文学表現による時代への批評精神を改めて確認する。
著者紹介 1960年大分県生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科単位取得退学。千葉工業大学教授。日本近代文学専攻。著書に「批評精神のかたち」など。


書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。