検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プチ色鉛筆画  小さな絵からはじめてみよう  

著者名 河合 ひとみ/著
著者名ヨミ カワイ,ヒトミ
出版者 マール社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206942831725.5/カ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

725.5 725.5
鉛筆画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000093330
書誌種別 図書
書名 プチ色鉛筆画  小さな絵からはじめてみよう  
書名ヨミ プチ イロエンピツガ
副書名 小さな絵からはじめてみよう
副書名ヨミ チイサナ エ カラ ハジメテ ミヨウ
著者名 河合 ひとみ/著
著者名ヨミ カワイ,ヒトミ
出版者 マール社
出版年月 2009.10
ページ数 114p
大きさ 21cm
ISBN 4-8373-0523-1
ISBN 978-4-8373-0523-1
分類記号 725.5
内容紹介 立体感や質感の出し方、色の作り方など色鉛筆画のコツをわかりやすく説明するほか、花や雑貨など15種類のモチーフのポイントレッスンも紹介。トレーシングペーパー、練習用下絵集付き。
件名1 鉛筆画

(他の紹介)内容紹介 スケッチした絵や写真などをトレースし、色鉛筆で色をつけていきましょう。立体感の出し方、質感の出し方、色の作り方など「どのように色をつけるか」という色鉛筆画のコツをわかりやすく解説してあります。さらに、花や雑貨などさまざまな15種類のモチーフを、ポイントレッスン付きでていねいに紹介します。どれも小さな絵なので、初心者にピッタリです。じっくり落ち着いて、とっておきの小さな一枚の絵を仕上げましょう。
(他の紹介)目次 第1章 色鉛筆画を始めよう(使う色鉛筆
カラーチャート
モチーフを決めよう
スケッチしよう
トレースしよう
色をつけよう)
第2章 描く前に観察しよう(陰をさがして―立体感を出す
ハイライトに注目―質感を出す
色を作る)
第3章 描いてみよう(姫りんご
ラフランス
豆柿
時計草の実
ビバーナム・ティナス
モカラという蘭
カラー
トルコキキョウのつぼみ
ピンクの貝がら
トンボ玉
ブラウンマッシュルーム
コクワガタ
クマノミ
赤ちゃんの寝顔)
第4章 ギャラリー(チューリップ
クリスマスブッシュ
ブルーベリーの実
黄花コスモス
バラの実
モッコクの実
モッコクの種
モルモット
透かし百合のつぼみ
ユキヤナギ
きのこのビーズ
浮き玉
松葉
青い柿の実
秋色あじさい)
(他の紹介)著者紹介 河合 ひとみ
 東京外国語大学ロシヤ語学科卒。大学在学中に独学で色鉛筆画を始める。TBSラジオ深夜放送「パック・イン・ミュージック」の第1回イラストハガキコンテストに入賞したのをきっかけに、本気で描きはじめる。大学卒業後、旧ソ連邦極東船舶公社の日本総代理店に勤務しながら描き続け、退社してフリーに。その後、アジア学生文化協会で10年間英語講師の経験も。現在は絵の仕事ひとすじ。都内で定期的に作品展を開催。色鉛筆細密画教室「アトリエPencil Work」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。