検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブラックホール  一般相対論と星の終末  Math & Science ちくま学芸文庫 サ25-1

著者名 佐藤 文隆/著
著者名ヨミ サトウ,フミタカ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006353163443.5/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 文隆 R.ルフィーニ
443.5 443.5
ブラック・ホール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000091606
書誌種別 図書
書名 ブラックホール  一般相対論と星の終末  Math & Science ちくま学芸文庫 サ25-1
書名ヨミ ブラック ホール(チクマ ガクゲイ ブンコ)
副書名 一般相対論と星の終末
副書名ヨミ イッパン ソウタイロン ト ホシ ノ シュウマツ
著者名 佐藤 文隆/著   R.ルフィーニ/著
著者名ヨミ サトウ,フミタカ R ルフィーニ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.10
ページ数 366p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09249-6
ISBN 978-4-480-09249-6
分類記号 443.5
件名1 ブラック・ホール

(他の紹介)内容紹介 1916年、アインシュタインの一般相対性理論が発表されて間もなく、天文学者シュヴァルツシルトはアインシュタインの方程式から一つの興味深い厳密解を導いた―この解こそがブラックホール発見への扉を開いたのだ。しかしその後の道のりは決して平坦ではなかった。相対論・量子論・原子核物理学の発展と観測機器の精密化、そしてランダウ、チャンドラセカール、ホイラーを筆頭とする最前線の物理学者たちの英知を結集することでようやく明らかになってきた“宇宙の穴”とはどのようなものなのか?発見への壮大なドラマと今日的課題に宇宙論の第一人者が迫る。貴重な図版・写真も満載。
(他の紹介)目次 序章 ブラックホールと一般相対論
第1章 宇宙観と物理法則
第2章 アインシュタインの相対性理論
第3章 星の重力平衡限界とコンパクト星
第4章 中性子星・ブラックホール・X線星
第5章 ブラックホールさまざまの話題
ブラックホールと、ルフィーニと私と
(他の紹介)著者紹介 佐藤 文隆
 1938年、山梨県生まれ。1960年京都大学理学部卒業。同学部大学院、助手、講師を経て、1974年より京都大学基礎物理学研究所教授。1985年、同大学理学部教授。同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ルフィーニ,R.
 1942年、フランス生まれ。1963年ローマ大学卒業。プリンストン大学助教授、京都大学客員教授などを経て、1978年よりローマ・ラ・サピエンツァ大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。