蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語の技術 私の文章作法 中公文庫 し23-3
|
著者名 |
清水 幾太郎/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,イクタロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210241824 | 816/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000786747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語の技術 私の文章作法 中公文庫 し23-3 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ノ ギジュツ(チュウコウ ブンコ) |
副書名 |
私の文章作法 |
副書名ヨミ |
ワタシ ノ ブンショウ サホウ |
著者名 |
清水 幾太郎/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,イクタロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207181-0 |
ISBN |
978-4-12-207181-0 |
分類記号 |
816
|
内容紹介 |
文章術は泥棒に学べ!? 「思った通りに書く」という従来の文章作法は間違っている。文章というのは一種の建物だ-。社会学者・ジャーナリストとして活躍した著者による体験的文章指南。「論文の書き方」の姉妹編。 |
件名1 |
文章
|
(他の紹介)内容紹介 |
かきのたねとにぎりめしをとりかえっこした、さるとかに。でもかには、わるがしこいさるにだまされてしまいます。うす、どんぐり、ハチ、うしのくそが、大かつやくするおはなしです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
舟崎 克彦 1945年、東京都生まれ。白百合女子大学教授。『雨の動物園』(岩波少年文庫)で、国際アンデルセン賞優良作品賞、「ぽっぺん先生」シリーズ(筑摩書房)で第11回路傍の石文学賞、『悪魔のりんご』(小学館)で第13回日本絵本賞受賞。他、国内外で受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅賀 行雄 1951年、東京都生まれ。雑誌、広告のイラストレーションで活躍。第20回講談社出版文化賞さしえ賞受賞。装丁や絵本の作品もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ