蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お江戸の職人(エリート)素朴な大疑問 今に伝わる「技」から「粋」で「いなせ」な暮らしぶりまで PHP文庫 な17-15
|
著者名 |
中江 克己/著
|
著者名ヨミ |
ナカエ,カツミ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006353841 | 384.3/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000090638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お江戸の職人(エリート)素朴な大疑問 今に伝わる「技」から「粋」で「いなせ」な暮らしぶりまで PHP文庫 な17-15 |
書名ヨミ |
オエド ノ エリート ソボク ナ ダイギモン(ピーエイチピー ブンコ) |
副書名 |
今に伝わる「技」から「粋」で「いなせ」な暮らしぶりまで |
副書名ヨミ |
イマ ニ ツタワル ワザ カラ イキ デ イナセ ナ クラシブリ マデ |
著者名 |
中江 克己/著
|
著者名ヨミ |
ナカエ,カツミ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-569-67340-0 |
ISBN |
978-4-569-67340-0 |
分類記号 |
384.38
|
件名1 |
職人-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
当時、世界最大の都市といわれた江戸は、全国から多くの人々が集まってできた大新興都市であった。各地の文化が融合され、新たに「お江戸の文化」が出来上がったのである。その「江戸の生活文化」を支えていたのが、本書で紹介している技術者「職人」だった。「宵越しの銭は持たない」といわれた、彼らの技術と暮らしぶりとはどのようなものであったのか。 |
(他の紹介)目次 |
町人文化を支えた江戸の職人たち 第1章 家を建てる 第2章 日用品をつくる 第3章 器をつくる 第4章 武具をつくる 第5章 装う 第6章 おしゃれを演出する 第7章 料理・菓子をつくる 第8章 遊び道具をつくる |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ