蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
寺山修司の写真
|
著者名 |
堀江 秀史/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ,ヒデフミ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008288730 | 910.2/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000678121 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
寺山修司の写真 |
書名ヨミ |
テラヤマ シュウジ ノ シャシン |
著者名 |
堀江 秀史/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ,ヒデフミ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7917-7326-8 |
ISBN |
978-4-7917-7326-8 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
既成の芸術ジャンルに囚われることなく活動した寺山修司にとって、特別な意味をもっていた写真。東松照明、中平卓馬、森山大道、篠山紀信、荒木経惟らとの交流を辿り、寺山にとっての「撮る」ことの意味を問う。 |
著者紹介 |
1981年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース助教。専門は戦後日本の映像文化・メディア論など。著書に「寺山修司の一九六〇年代」など。 |
件名1 |
写真
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦争を通じて描かれる歪んだ家族の忌まわしき絆。鬼才・田中慎弥が到達した現代文学の真髄(『犬と鴉』)。家業を継がず一冊の本に拘泥するのはなぜか、父と息子が抱く譲れない思い(『血脈』)。定職を持たず母と二人で暮らす三十男、古びた聖書が無為な日々を狂わせる(『聖書の煙草』)。 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 慎弥 1972年、山口県出身。2005年「冷たい水の羊」で第37回新潮新人賞を受賞しデビュー。2008年「蛹」で第34回川端康成文学賞を当時史上最年少で受賞、『切れた鎖』(新潮社)で第21回三島由紀夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ