蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史教科書の日米欧比較 食料難、移民、原爆投下の記述がなぜこれほど違うのか
|
著者名 |
薄井 寛/著
|
著者名ヨミ |
ウスイ,ヒロシ |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007527641 | 375.3/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000364297 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史教科書の日米欧比較 食料難、移民、原爆投下の記述がなぜこれほど違うのか |
書名ヨミ |
レキシ キョウカショ ノ ニチベイオウ ヒカク |
副書名 |
食料難、移民、原爆投下の記述がなぜこれほど違うのか |
副書名ヨミ |
ショクリョウナン イミン ゲンバク トウカ ノ キジュツ ガ ナゼ コレホド チガウ ノカ |
著者名 |
薄井 寛/著
|
著者名ヨミ |
ウスイ,ヒロシ |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
14,221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8119-0515-0 |
ISBN |
978-4-8119-0515-0 |
分類記号 |
375.324
|
内容紹介 |
欧米諸国の教科書が持つ特徴や日本との違い、その背景に何があるのか。2度の世界大戦における戦中・戦後の食料難と、移民送出という2つの切り口から、日米欧の歴史教科書の特徴と違いについて考察する。 |
著者紹介 |
1949年栃木県生まれ。大阪外国語大学外国語学部ビルマ語学科卒業。全国農業協同組合中央会(JA全中)ワシントン連絡事務所長などを歴任。著書に「アメリカ農業は脅威か」など。 |
件名1 |
歴史教育
|
件名2 |
教科書
|
件名3 |
アメリカ合衆国-教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
白い肌に染付の青の美しさ。赤、黄、緑で埋め尽くされた色絵の見事なこと。日本ではじめて肥前有田で焼かれた磁器、伊万里は、スタイルも文様も多種多様。奥が深くて、幅広い。やきもの好きをうならせる博物館級の名品から、日常使いに楽しめる身近な器まで。伊万里の魅力を知る(歴史)、見る(鑑賞)、使う(実用)ために、格好の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭グラフ 染付 青と白の新世界 魅惑の初期伊万里 染付磁器ことはじめ 伊万里に惚れた男たち 色絵の誕生と古九谷の不思議 鍋島・柿右衛門の美―寛文デザインの魅力に触れる 伊万里 私の楽しみ方 特別紀行 鶴岡へ、伊万里を買いに。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ