蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
原写真論
|
著者名 |
今福 龍太/著
|
著者名ヨミ |
イマフク,リュウタ |
出版者 |
赤々舎
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210123576 | 740.4/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000727670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原写真論 |
書名ヨミ |
ゲンシャシンロン |
著者名 |
今福 龍太/著
|
著者名ヨミ |
イマフク,リュウタ |
出版者 |
赤々舎
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86541-135-5 |
ISBN |
978-4-86541-135-5 |
分類記号 |
740.4
|
内容紹介 |
写真から失われつつある大切なもの、厳格なものとは。ジョナス・メカスらの影を負いながら、ペドロ・メイヤー、大原治雄といった同時代の写真家たちの示すイメージ世界の内奥へと旅した、著者30年の批評の軌跡。 |
著者紹介 |
文化人類学者、批評家。2002年から奄美・沖縄・台湾の群島を結ぶ遊動型の野外学舎<奄美自由大学>を主宰。著書に「ミニマ・グラシア」など。 |
件名1 |
写真
|
(他の紹介)内容紹介 |
追いはぎどもからお師匠さまを守るため、また人を殺してしまった孫悟空。三蔵法師からきびしくしかられ、南海の観音さまのもとへ相談にいくのだが、そのあいだに地上には、にせものの孫悟空があらわれて…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
桜井 信夫 1931年、東京に生まれる。国学院大学文学部国文学科卒業。日本文芸家協会会員。詩人。『ハテルマ シキナ』(かど創房、第29回赤い鳥文学賞、第39回日本児童文学者協会賞、第3回三越左千夫少年詩賞特別賞)ほか、ノンフィクション、創作、絵本など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 やゑ子 1968年、東京に生まれる。都立工芸高校デザイン科卒業。雑誌、グラフィック関連の仕事多数。第62回毎日広告デザイン賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ