蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008852279 | マンガ/マ/ | マンガ | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
高川 | 008852709 | マンガ/マ/ | マンガ | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000894468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こはる日記 角川文庫 ま35-3 |
書名ヨミ |
コハル ニッキ(カドカワ ブンコ) |
著者名 |
益田 ミリ/[作]
|
著者名ヨミ |
マスダ,ミリ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-113754-3 |
ISBN |
978-4-04-113754-3 |
分類記号 |
マンガ
|
内容紹介 |
10代の一見“ふつう”の日々には、痛かったり、きらきらしたり、いろんな気持ちが詰まってる…。中学から高校へ、何気なく過ぎていく毎日の、揺れ動く感情を切り取ったコミック。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アルコール依存、摂食障害、薬物依存、ギャンブル依存、買い物依存、共依存、恋愛依存…さまざまな依存症はなぜ生まれるのか。家族の関係から問題を解き明かし、回復するための方法をわかりやすく伝える一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 依存症とはなにか 第2章 不安と依存症 第3章 怒りと依存症 第4章 抑うつ感と依存症 第5章 依存症者の嘘 第6章 傷ついた自己愛 第7章 怒りの渦巻く家 第8章 家族がなすべきこと、してはならないこと 第9章 回復のプロセス 第10章 ある達成 |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 学 1941年、東京都生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。同大学医学部助手、WHO研修生、フランス政府給費留学生、国立療養所久里浜病院医長、東京都精神医学総合研究所主任研究員を経て、1995年より家族機能研究所代表。アルコール依存、児童虐待、摂食障害などの嗜癖研究、アダルト・チルドレン概念についての第一人者であり、また、行動する精神科医としてセルフヘルプ・グループへの活動支援など、多方面で活躍中。日本嗜癖行動学会理事長、雑誌『アディクションと家族』編集主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ