蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゑびす大黒 笑顔の神さま INAX BOOKLET
|
出版者 |
INAX出版
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206923633 | 387/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000084750 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゑびす大黒 笑顔の神さま INAX BOOKLET |
書名ヨミ |
エビス ダイコク(イナックス ブックレット) |
副書名 |
笑顔の神さま |
副書名ヨミ |
エガオ ノ カミサマ |
出版者 |
INAX出版
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
59p |
大きさ |
21×21cm |
ISBN |
4-87275-849-8 |
ISBN |
978-4-87275-849-8 |
分類記号 |
387
|
内容紹介 |
日本人にとって最も親しみ深い神さまが、ゑびすさまと大黒さま。江戸から明治期にかけてつくられ、家々の神棚に祀られていた木彫のご神像の数々を、コラムとともに紹介する。 |
件名1 |
福の神
|
(他の紹介)目次 |
福を呼ぶご神像 ゑびすは海からやってきた 大黒天はインド生まれ ゑびすの四大聖地 ゑびすが抱える自慢の鯛 ゑびすのご利益で嫁を釣る ゑびすを広めた人形遣い 豊漁祈願の大漁旗 軍神の面影を残す大黒 大黒の使いはネズミ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
神崎 宣武 民俗学者。1944年岡山県生まれ。主な研究テーマは、旅と観光・食の文化・儀礼と芸能など。現在、旅の文化研究所所長。郷里、吉備高原の神社の神主でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ