蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説バルカンの歴史 ふくろうの本
|
著者名 |
柴 宜弘/著
|
著者名ヨミ |
シバ,ノブヒロ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008065054 | 239/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000585888 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説バルカンの歴史 ふくろうの本 |
書名ヨミ |
ズセツ バルカン ノ レキシ(フクロウ ノ ホン) |
著者名 |
柴 宜弘/著
|
著者名ヨミ |
シバ,ノブヒロ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-309-76288-3 |
ISBN |
978-4-309-76288-3 |
分類記号 |
239
|
内容紹介 |
なぜこれほど戦争と暴力が続くのか。オスマン帝国の支配、民族国家の建国、ヨーロッパ統合…。バルカンの多民族・多国家地域ゆえの争いと平和構築の歴史を、最新情報まで網羅した増補4訂新装版。 |
著者紹介 |
1946年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程(西洋史学専攻)修了。城西国際大学特任教授、東京大学名誉教授。著書に「ユーゴスラヴィア現代史」など。 |
件名1 |
バルカン諸国-歴史
|
(他の紹介)目次 |
福島県三春町郷土玩具に出会う旅 干支 郷土玩具 正月風景 花 野菜 魚 器 文字 印・拓 色々なモチーフ 寒中見舞 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ