検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

The Intelligence Trap  なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか  

著者名 デビッド・ロブソン/著
著者名ヨミ デビッド ロブソン
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209953983141.1/ロ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たくき よしみつ
テレビジョン テレビ放送 デジタル放送

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000646060
書誌種別 図書
書名 The Intelligence Trap  なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか  
書名ヨミ インテリジェンス トラップ
副書名 なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか
副書名ヨミ ナゼ カシコイ ヒト ホド オロカ ナ ケツダン オ クダス ノカ
著者名 デビッド・ロブソン/著   土方 奈美/訳
著者名ヨミ デビッド ロブソン ヒジカタ,ナミ
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2020.7
ページ数 403p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-32340-0
ISBN 978-4-532-32340-0
分類記号 141.1
内容紹介 優秀で高い教育を受けた人ほど陥る「知性のワナ」を解説し、好奇心、内省、心の広さ、知的謙虚さ、成長志向といった後天的に身につけられる思考法によって本当の賢さを伸ばす方法を紹介する。
著者紹介 ケンブリッジ大学卒業(数学専攻)。『ニューサイエンティスト』誌の特集担当編集者等を経て科学ジャーナリストとして独立。
件名1 知能
書誌来歴・版表示 「知性の罠」(日経ビジネス人文庫 2025年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 まもなくアナログテレビ放送が終了し、デジタルテレビ放送に全面移行します―。総務省やテレビ局は、この事実を国民に伝えるためだけに、多大な宣伝費をつぎ込んでいる。だが、アナログで不自由していないのに、どうして移行しなければいけないのか?地デジはそんなにすばらしいのか?今より不便になる面はないのか?どうすればテレビを見続けられるのか?本書では、テレビ局と新聞社、さらには総務省が隠したがる「地デジの正体」をわかりやすく解説。地デジにだまされない知識が身につく。「気軽にテレビを見たいだけ」という人にもオススメ。
(他の紹介)目次 第1章 地デジ完全移行で何が起きるのか?
第2章 「貧乏人はテレビを見るな!」という国策
第3章 ここが変だよ、ハイビジョン
第4章 過剰なコピーガードが壊したもの
第5章 「電波の有効活用」は本当か?
第6章 後悔しないテレビ・録画機購入ガイド
あとがき―最後の選択は「テレビをやめる」ことか?
(他の紹介)著者紹介 たくき よしみつ
 1955年、福島県生まれ。作家。上智大学外国語学部非常勤講師。20代でビクターよりレコードデビュー。30代で『マリアの父親』で第4回小説すばる新人賞受賞。50代からは福島県阿隈山系に居を移し、自宅スタジオでの音楽制作や著述活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。