検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大人が愉しむウイスキー入門   ちくま新書 1381

著者名 輿水 精一/著
著者名ヨミ コシミズ,セイイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209622315588.5/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
遺跡・遺物-日本 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000502985
書誌種別 図書
書名 大人が愉しむウイスキー入門   ちくま新書 1381
書名ヨミ オトナ ガ タノシム ウイスキー ニュウモン(チクマ シンショ)
著者名 輿水 精一/著
著者名ヨミ コシミズ,セイイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.1
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07186-6
ISBN 978-4-480-07186-6
分類記号 588.57
内容紹介 ハイボール、ロック、水割り…。“ウイスキーの職人”が、ウイスキーの魅力、特性、楽しみ方から、日本における歴史、ものづくりの現場の楽屋話まで、ジャパニーズウイスキーの奥深さを余すところなく語る。
著者紹介 1949年山梨県生まれ。山梨大学工学部発酵生産学科卒業。サントリースピリッツ(株)名誉チーフブレンダー。著書に「ウイスキーは日本の酒である」など。
件名1 ウイスキー

(他の紹介)内容紹介 多くの謎につつまれた日本の古代。三世紀中葉から出現した大小さまざまな古墳とその全国的展開。東アジア世界のなかで他に例を見ない巨大古墳が造られたのはなぜか。倭国はいつどのようにして成立したのか。邪馬台国はどこにあったのか、卑弥呼とは何者なのか。遺跡・遺物を資料とする考古学と、文献史料を素材とする古代史学の交差する視点から、その謎を解明するスリリングな論考。ともすれば寡黙な考古資料と、ときとして雄弁な文献史料、双方の方法・立場を徹底したところで、二つの学問を協業させる。ここに、はじめて見えてきた日本古代の国家と文化の形成の軌跡。
(他の紹介)目次 序章 考古学と古代史のあいだをさまよう
第1章 『魏志』倭人伝と考古学
第2章 ヤマト政権の成立
第3章 記・紀の王統譜は信じられるか
第4章 稲荷山鉄剣と江田船山大刀
終章 倭国の文明化と古代国家の形成
(他の紹介)著者紹介 白石 太一郎
 1938年生まれ。奈良県立橿原考古学研究所、国立歴史民俗博物館、奈良大学などを経て、大阪府立近つ飛鳥博物館館長。日本考古学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。