蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209078393 | 712.3/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルース・バトラー 馬渕 明子 大屋 美那 中山 ゆかり
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000245342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロダン 天才のかたち |
書名ヨミ |
ロダン |
副書名 |
天才のかたち |
副書名ヨミ |
テンサイ ノ カタチ |
著者名 |
ルース・バトラー/著
馬渕 明子/監修
大屋 美那/訳
中山 ゆかり/訳
|
著者名ヨミ |
ルース バトラー マブチ,アキコ オオヤ,ミナ ナカヤマ,ユカリ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
542,59p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-560-08498-4 |
ISBN |
978-4-560-08498-4 |
分類記号 |
712.35
|
内容紹介 |
彫刻家は孤独だった。そして、苦闘の末におとずれた名声は、彼をいっそう孤独にした-。彫刻家ロダンの生涯と作品をほぼ編年的にたどった評伝。数多くの書簡やメモを徹底的に分析し、彼の真の姿に迫る。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。マサチューセッツ大学美術史学名誉教授。ロダン美術館学芸顧問。 |
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀の初めに、一部の中学校で新しい学科として始まった『歴史と社会』という教科書の歴史の部分をまとめて翻訳し、紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
歴史と社会 私たちが生活する世界 七年級上冊(第五単元・社会生活の変遷) 歴史と社会 私たちが伝えてきた文明 八年級上冊(第一単元・先史時代 第二単元・文明の起源 第三単元・農耕文明の時代(上)―相次いで盛衰するユーラシアの国ぐに 第四単元・農耕文明の時代(下)―絶えることなく続く中華文明) 歴史と社会 私たちが伝えてきた文明 八年級下冊(第五単元・工業文明の到来 第六単元・全世界を覆った工業文明の波 第七単元・現代世界に向かって) 歴史と社会 私たちが直面するチャンスと挑戦 九年級(第一単元・チャンスと挑戦に満ちた時代) |
(他の紹介)著者紹介 |
並木 頼寿 東京大学大学院総合文化研究科教授。2009年8月4日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ