蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 209910546 | 007.6/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000626350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やさしいGo言語入門 |
書名ヨミ |
ヤサシイ ゴーゲンゴ ニュウモン |
著者名 |
日向 俊二/著
|
著者名ヨミ |
ヒュウガ,シュンジ |
出版者 |
カットシステム
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
10,292p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-87783-486-9 |
ISBN |
978-4-87783-486-9 |
分類記号 |
007.64
|
内容紹介 |
シンプルなプログラミング言語であるGo言語。現代の要求にふさわしい言語として作成されているGo言語の重要な事項に焦点を当て、簡単なサンプルプログラムを使って解説する。サンプルファイルはダウンロード可能。 |
件名1 |
プログラミング(コンピュータ)
|
(他の紹介)内容紹介 |
徳川家康が入国すると、小さな港町だった江戸は海岸や湿地を埋め立ててまたたくまに広がり、百十万人ともいわれる人々の暮らす大都会へと成長していった。広大な江戸城とその大奥、壮麗な門を誇る武家屋敷の数々、表通りに軒を並べる大店と、狭いながらも人情あふれた長屋のひと間、江戸っ子たちが楽しんだ湯屋や、さまざまな娯楽とは―。鳥のような目で江戸の町を眺望し、江戸人たちの暮らしがひと目でわかる多様な見取り図を収録。いまなお人々を惹きつけてやまない、江戸の魅力あふれる一冊である。 |
(他の紹介)目次 |
1章 江戸の見取り図と町並み(大江戸八百八町―空から見た江戸の町 江戸の市街地―どこからどこまでが「江戸」なのか ほか) 2章 江戸城の見取り図と将軍の暮らし(江戸城―どのくらいの広さだったのか 江戸城本丸天守閣―失われた壮麗な城建築 ほか) 3章 武家屋敷の見取り図と武士の暮らし(徳川御三家―広大で華麗なたたずまいの屋敷 江戸上屋敷―外堀内縁に権勢を競った大名たち ほか) 4章 商家の見取り図と江戸の商い(大店の店がまえ―呉服の大店、駿河町三井呉服店 小店の店がまえ―暮らしの必需品を扱う店 ほか) 5章 町屋の見取り図と町人の暮らし(江戸の裏長屋―隣近所と共同生活の長屋暮らし 九尺二間の裏長屋―庶民の暮らしはどんなだったか ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ