蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007990757 | 336.3/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロバート・スティーヴン・カプラン 福井 久美子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000265171 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「自分の殻」を打ち破るハーバードのリーダーシップ講義 |
書名ヨミ |
ジブン ノ カラ オ ウチヤブル ハーバード ノ リーダーシップ コウギ |
著者名 |
ロバート・スティーヴン・カプラン/著
福井 久美子/訳
|
著者名ヨミ |
ロバート スティーヴン カプラン フクイ,クミコ |
出版者 |
CCCメディアハウス
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-484-16108-2 |
ISBN |
978-4-484-16108-2 |
分類記号 |
336.3
|
内容紹介 |
リーダーになるのに「辞令」はいらない。組織では一人ひとりが経営者マインドを持ち、強い信頼関係を結ぶことが重要だ-。米ダラス連邦準備銀行総裁を務める著者が、リーダーであり続けるための極意を伝える。 |
著者紹介 |
カンザス州出身。ハーバード・ビジネススクールでMBAを取得。ダラス連邦準備銀行総裁。インダバ・キャピタル・マネージメント社会長。ドレイパー・リチャーズ・カプラン基金共同議長。 |
件名1 |
リーダーシップ
|
(他の紹介)目次 |
第1部 古代ベンガルから東パキスタンまで(ベンガルの風土と歴史 イスラム諸王朝とムガール帝国(一三〜一八世紀) イギリス植民地時代(一七〜二〇世紀) インド・パキスタン分割までの軌跡(一九一四〜四七年) 東パキスタン時代(一九四七〜七一年)) 第2部 バングラデシュ現代史(ムジブル・ラーマン政権の実績と問題点(一九七一〜七五年) ジアウル・ラーマン政権の成果と課題(一九七六〜八一年) エルシャド政権の成果と問題点(一九八二〜九〇年) 第一次BNP政権の実績と課題(一九九一〜九六年) アワミ連盟政権の実績と問題点(一九九六〜二〇〇一年)第一次BNP政権の成果と問題(二〇〇一〜〇六年) バングラデシュ民主政治の改革と新たなスタート(二〇〇六年〜)) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀口 松城 1943年、千葉県生まれ。東京大学教養学部卒業後外務省に入省。エール大学大学院修了(M.A.)後、韓国大使館、中国大使館、OECD代表部勤務などを経て、外務省海洋法本部海洋課長、法務省入国管理局入国審査課長。その後、ミャンマー大使館公使、国連代表部公使、エジンバラ総領事を歴任し、1988年から2000年まで駐レバノン特命全権大使、2003年から2006年まで駐バングラデシュ特命全権大使。2007年より国立大学法人東京学芸大学監事。早稲田大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ