蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001055458 | 840/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000218798 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツ語の本 |
書名ヨミ |
ドイツゴ ノ ホン |
著者名 |
池田 浩士/[ほか]共著
|
著者名ヨミ |
イケダ,ヒロシ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
840
|
件名1 |
ドイツ語
|
(他の紹介)内容紹介 |
事故渋滞の高速と下道速いのはどっち?日本最初の高速道路の長さは?日本一ひどい渋滞はどこ?ヨーロッパで対面通行の高速があるのは?etc.高速道路にまつわるさまざまな事象を、交通ジャーナリストが多彩なデータと現地取材から解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 1000円乗り放題プランの影響 第2章 渋滞の基礎知識 第3章 高速道路の歴史 第4章 今後開通する注目路線 第5章 愚兄賢弟の東京・大阪・名古屋 第6章 海外の高速道路 第7章 変化し続けるサービスエリア 第8章 情熱のジャンクション 第9章 ETCが高速を変えた 第10章 高速道路無料化の是非 |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 草一 1962年東京都生まれ。慶応大学法学部卒。大手出版社勤務の後、フリーライターに。MJブロンディ名義で自動車専門誌、一般誌に多数の連載を持つ。独自の視点を持つモータージャーナリストとして活動する一方、日本の道路行政にも強い関心を持ち、高速道路ウォッチをライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ