蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206908212 | 913.6/ヨシ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000080762 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊藤一刀斎 上 |
書名ヨミ |
イトウ イットウサイ |
著者名 |
好村 兼一/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ,ケンイチ |
出版者 |
廣済堂あかつき
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
491p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-331-05945-6 |
ISBN |
978-4-331-05945-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
永禄13年、伊豆大島から島抜けした20歳の弥五郎は、三嶋神社の宮司との邂逅によって、剣術修行の道を歩み始める-。戦国乱世の時代を舞台に、一刀流開祖誕生の秘密を描いた剣豪小説。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。東京大学に学ぶ。剣道8段。20歳でフランスに渡り、39年間パリで剣道の指導に当たる。著書に「剣道再発見」、小説に「侍の翼」がある。 |
件名1 |
伊東一刀斎-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
永禄13(1570)年、伊豆大島から島抜けした弥五郎が、剣術修行の道を歩み、伊藤一刀斎と名乗るまでの姿を描く。一刀流開祖誕生の秘密を描く気迫に満ちた傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
好村 兼一 1949年東京生まれ。西高校から東京大学に学ぶ。二〇歳のとき、剣道指導のため渡仏。以来、パリに住むこと三九年となる。現在、剣道八段。2007年末、文藝春秋から『侍の翼』を刊行し、鮮烈な文壇デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ