蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はるのごほうび チューリップえほんシリーズ
|
著者名 |
内田 麟太郎/作
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リンタロウ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209437029 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 209437581 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
団体 | 209440015 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
千里 | 209438522 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
千里 | 209441278 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
6 |
野畑 | 209437334 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
7 |
野畑 | 209440627 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000422190 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はるのごほうび チューリップえほんシリーズ |
書名ヨミ |
ハル ノ ゴホウビ(チューリップ エホン シリーズ) |
著者名 |
内田 麟太郎/作
村上 康成/絵
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リンタロウ ムラカミ,ヤスナリ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
21×28cm |
ISBN |
4-7902-5355-6 |
ISBN |
978-4-7902-5355-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
春です。空にブタが浮かんでいます。ネコさんも、カエルさんも、タヌキさんも、クマさんも。みんな、のんびりと浮かんでいます。「どうして空に浮かべるの?」とウシが聞くと…。のどかな春のゆるゆる絵本。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。「さかさまライオン」で絵本にっぽん賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
軍事、エネルギー、ビジネス…00年代のロシアを牽引したプーチンの「政治手腕」を完全検証。啓蒙絶対主義のもと世界大国として復活した国家の諸相を活写する。地図・年譜・図版資料収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 真実の瞬間 2 特務機関にて 3 プーチン氏に会う 4 プーチン麾下の人々 5 ロシアの崩壊 6 面目を失った軍 7 カザンの空に昇る三日月 8 ガスプロム―新しい権力通貨 9 権力と人民 10 ロシアとビジネスする喜び 11 外交政策の探求 12 エピローグ―大統領になる方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
シュテュルマー,ミヒャエル 1938‐。ドイツの歴史家。1973年から2003年までエアランゲン・ニュルンベルク大学の教授。専門は第二帝政期のドイツ史で、『落ち着かぬ帝国―ドイツ一八六六‐一九一八』ほか、多くの編著書がある。政治の場でも精力的に活動し、保守派としての旗幟を鮮明にしている。1980年代にはコール政権のブレーンとして政策立案にかかわり、国際政治・安全保障問題研究所の所長を務める。現在は保守系の『ヴェルト』紙のチーフ・コレスポンデント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 嘉郎 1971年秋田生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。西洋史学。現在、新潟国際情報大学情報文化学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ