蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イスラム過激派・武闘派全書
|
著者名 |
宮田 律/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ,オサム |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006326383 | 316.4/ミ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000079507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラム過激派・武闘派全書 |
書名ヨミ |
イスラム カゲキハ ブトウハ ゼンショ |
著者名 |
宮田 律/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ,オサム |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86182-234-6 |
ISBN |
978-4-86182-234-6 |
分類記号 |
316.4
|
内容紹介 |
全世界にわたる組織・主要人物・ネットワーク、その思想・資金源・武器・テロ方法など、イスラム過激派・武闘派のすべてを網羅。アフガンから米国まで、1000の組織・人物を解説する。 |
著者紹介 |
1955年山梨県生まれ。UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)大学院修士課程修了。静岡県立大学国際関係学部准教授。著書に「ドバイ発・アラブの挑戦」「イスラム石油戦争」など。 |
件名1 |
テロリズム
|
件名2 |
イスラム教
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界を揺るがしているイスラム過激派・武闘派。彼らの組織・メンバーは、世界中に存在し、そのネットワークはグローバルに張りめぐらされている。その歴史と現在、思想的・政治的背景、組織、主要人物、世界的ネットワークから、武器、資金源・資金洗浄、麻薬、テロ方法、自爆テロ、核ネットワークまで、本書はそのすべてを網羅した、初めてのイスラム過激派・武闘派の百科全書である。アフガン・イラク・サウジから、旧ソ連圏・欧州・アジア・米国まで、1000の組織・人物を解説。 |
(他の紹介)目次 |
新たな段階に入ったイスラム原理主義運動 第1部 イスラム過激派・武闘派とは何か?(イスラムの過激思想とは? イスラム過激派・武闘派とは?) 第2部 世界のイスラム過激派・武闘派(サウジアラビア・アフガニスタン―9・11テロとアルカーイダ組織 イラン・イラク―シーア派とイラン革命・イラク戦争 パレスチナとイスラエル 東地中海とアフリカ アジア 旧ソ連・欧米) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮田 律 静岡県立大学国際関係学部准教授。専門は、イスラム地域研究、イスラム政治史、および国際政治。イスラム地域の紛争現場を踏査するフィールドワークでは定評がある。1955年、山梨県(甲府)生まれ。慶應義塾大学文学部史学科卒業、同大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)大学院歴史学科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ