蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アルザスワイン街道 お気に入りの蔵をめぐる旅
|
著者名 |
森本 育子/文と写真
|
著者名ヨミ |
モリモト,イクコ |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208280222 | 293.5/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000044723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アルザスワイン街道 お気に入りの蔵をめぐる旅 |
書名ヨミ |
アルザス ワイン カイドウ |
副書名 |
お気に入りの蔵をめぐる旅 |
副書名ヨミ |
オキニイリ ノ クラ オ メグル タビ |
著者名 |
森本 育子/文と写真
|
著者名ヨミ |
モリモト,イクコ |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86265-465-6 |
ISBN |
978-4-86265-465-6 |
分類記号 |
293.5
|
内容紹介 |
ワインを通してアルザスの魅力に取りつかれ、すっかりアルザスフリークになった著者が、アルザスの見どころ、ワイナリーなどを紹介する。ホテルやレストランのリストも掲載。アルザスワイン街道マップつき。 |
著者紹介 |
栃木県生まれ。大学卒業後、旅行会社勤務、海外旅行の添乗員を経て渡仏。パリ郊外在住。 |
件名1 |
アルザス-紀行・案内記
|
件名2 |
ぶどう酒
|
(他の紹介)内容紹介 |
「商売戦術三十カ条」とは?昭和十一(一九三六)年、当時四十一歳の新進気鋭の経営者であった松下幸之助が、現代と同じように不況下にあった時代に、販売店向けとして、三十二年間の自らの経験に基づいて「接客の心得」や「商品展示のポイント」、「仕入れ」、果ては「広告宣伝」にいたるまで、三十カ条にわかりやすくまとめて、商いの心得を配布したものである。 |
(他の紹介)目次 |
商売は世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の報酬なり お客様をじろじろ見るべからず。うるさくつきまとうべからず 店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何 棚立上手は商売下手。小さい店でゴタゴタしている方が却ってよい場合あり 取引先は皆親類にせよ。これに同情を持って貰うか否か店の興廃のわかるるところ 売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永久の客をつくる お客様の小言は神の声と思って何事も喜んで受け入れよ 資金の少なきを憂うるなかれ。信用の足らざるを憂うべし 仕入れは簡単にせよ。安心してできる簡単な仕入れは繁昌の因と知るべし 百円のお客様よりは一円のお客様が店を繁昌させる基と知るべし〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ