蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
美 考える絵本 4
|
著者名 |
日比野 克彦/作
|
著者名ヨミ |
ヒビノ,カツヒコ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2009.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006318190 | 701/ヒ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 006319099 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000078474 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美 考える絵本 4 |
書名ヨミ |
ビ(カンガエル エホン) |
著者名 |
日比野 克彦/作
|
著者名ヨミ |
ヒビノ,カツヒコ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-272-40664-7 |
ISBN |
978-4-272-40664-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
「美」とは創りだすものの形や色ではなく、受け取る人の中にこそあるのではないだろうか? 子どもたちに考える糸口を投げかけ、考えることの大切さを伝える絵本シリーズ。 |
著者紹介 |
1958年岐阜市生まれ。アーティスト。東京芸術大学先端芸術表現科教授。作品制作に留まらず、参加者との共同制作を通して社会との活動を展開。「明後日朝顔プロジェクト」は7年目を迎える。 |
件名1 |
美学
|
(他の紹介)内容紹介 |
朝顔を育ててみたら見えないものが見えてきた。美はそれを感じる人の中にある?!考える楽しさをつたえる絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
日比野 克彦 1958年岐阜市生まれ。アーティスト。東京芸術大学先端芸術表現科教授。1980年代に美術、デザインの領域を横断した作品を発表、時代を反映した作風で注目を浴びる。作品制作にとどまらず、パフォーマンスといった身体を媒体にした表現を行うなど、表現手段に束縛されず自己の可能性を追求し続けている。近年は、受け取り手の感じ取る力に焦点を当てる試みや、芸術が社会で機能する仕組みの提案など、各地の参加者との共同制作を通して社会との活動を精力的に展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ