蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
静岡県の歴史 県史 22
|
著者名 |
本多 隆成/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,タカシゲ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208424036 | 215.4/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000104433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
静岡県の歴史 県史 22 |
書名ヨミ |
シズオカケン ノ レキシ(ケンシ) |
著者名 |
本多 隆成/著
荒木 敏夫/著
杉橋 隆夫/著
山本 義彦/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,タカシゲ アラキ,トシオ スギハシ,タカオ ヤマモト,ヨシヒコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
310,48p 図版5枚 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-634-32221-9 |
ISBN |
978-4-634-32221-9 |
分類記号 |
215.4
|
内容紹介 |
三ケ日人と登呂の人びと、東海道交通の整備…。古代から現代まで、地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を県民の視点で平易に叙述する。静岡県の歴史を凝縮した通史。市町村合併に対応した第2版。見返しに静岡県全図あり。 |
著者紹介 |
1942年大阪府生まれ。静岡大学名誉教授。文学博士。 |
件名1 |
静岡県-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
アフガニスタンの現在の政治状況を形づくった一連のできごとと、世界に占めるその戦略上の位置がアフガニスタンに現在もあたえている影響について紹介する。さらに、アフガニスタンの歴史を分析、この複雑な国に消しがたい痕跡をのこした政治と社会の変化によって生じた波紋についても説明する。 |
(他の紹介)目次 |
地理―緑のきらめき 自然―危機にひんして生きる 歴史―山国を走る街道 人と文化―変わりつづける国 政治と経済―過去と未来の出あい |
(他の紹介)著者紹介 |
ウィットフィールド,スーザン 英国図書館の国際敦煌プロジェクトの総括責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バーフィールド,トマス ボストン大学の人類学教授。アフガニスタンとユーラシア大陸中央部を研究している。米国アフガニスタン学会の会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ズルファカル,マリハ カリフォルニア州サンルイオビスポにあるカリフォルニア州立工科大学の社会学教授。2002年から、夏期にカーブル大学の社会学部で教鞭をとっている。現在、ドイツ駐在のアフガニスタン大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ