蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花粉症と人類 岩波新書 新赤版 1869
|
著者名 |
小塩 海平/著
|
著者名ヨミ |
コシオ,カイヘイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210072971 | 493.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000702123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花粉症と人類 岩波新書 新赤版 1869 |
書名ヨミ |
カフンショウ ト ジンルイ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
小塩 海平/著
|
著者名ヨミ |
コシオ,カイヘイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
9,162p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431869-9 |
ISBN |
978-4-00-431869-9 |
分類記号 |
493.14
|
内容紹介 |
ネアンデルタール人以来の花粉症との長い歴史、「謎の風邪」に苦しみつつ原因究明に挑んだ人びとの涙ぐましい努力…。古今東西の記録を博捜し、花粉症を文明史的考察する。 |
著者紹介 |
1966年静岡県生まれ。東京農業大学農学研究科博士後期課程修了。同大学国際食料情報学部国際農業開発学科教授。共著に「農学と戦争」など。 |
件名1 |
花粉症-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ふるい映写機とフィルムを見つけたカロリーヌたち。さっそく映画をとろうと、衣装をつくったり、舞台をくみたてたり。さあ、どんな映画ができるでしょうか。世界中の子どもたちに愛されたプロブスト氏の遺作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
プロブスト,ピエール 1913年、フランスのミュルーズに生まれる。地元の美術学校で絵画を学んだあと、絹織物に下絵を描く仕事を始め、30年代には、リヨンで出版・広告業に携わる。第二次世界大戦中に捕虜となるが、脱走し、再びリヨンで本の仕事を始めた。その後、パリに落ち着いた彼は1953年に「カロリーヌの物語」シリーズ(Hachette社)を発表し、絶大な人気を得る。2007年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) やました はるお 1937年東京に生まれる。広島県能美島で少年時代を過ごす。京都大学文学部仏文科卒業。すぐれた児童文学を多数発表し、『海のしろうま』(理論社)で野間児童文芸推奨作品賞、『はんぶんちょうだい』(小学館)で小学館文学賞、『まつげの海のひこうせん』(偕成社)で絵本にっぽん賞、『海のコウモリ』(理論社)で赤い鳥文学賞、『カモメの家』(理論社)で路傍の石文学賞を受賞。翻訳の分野でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ