検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校図書館ディスプレイ&ブックトーク 3 みんなに本を紹介しよう!  

著者名 本田 彰/著
著者名ヨミ ホンダ,アキラ
出版者 国土社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209354174017/ホ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.1 007.1
007.1 007.1
情報理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000385945
書誌種別 図書
書名 学校図書館ディスプレイ&ブックトーク 3 みんなに本を紹介しよう!  
書名ヨミ ガッコウ トショカン ディスプレイ アンド ブック トーク
副書名 みんなに本を紹介しよう!
副書名ヨミ ミンナ ニ ホン オ ショウカイ シヨウ
多巻書名 10・11・12月
著者名 本田 彰/著
著者名ヨミ ホンダ,アキラ
出版者 国土社
出版年月 2017.10
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-337-30223-5
ISBN 978-4-337-30223-5
分類記号 017.2
内容紹介 学校図書館にある多くの蔵書の中から、興味をもって欲しい本を取り出して紹介する4つの取り組み、「ディスプレイ」「壁面ディスプレイ」「ブックトーク」「おすすめ本カード」の具体例を月別に掲載する。
著者紹介 静岡文化芸術大学非常勤講師。日本学校図書館学会会員。元静岡市立長田西小学校校長。
件名1 学校図書館
件名2 展示
件名3 壁面構成

(他の紹介)内容紹介 21世紀に入ってさらなる広がりを見せる情報化社会への道は、クロード・シャノンが大戦直後に発表した一本の論文から始まった―本書はその「通信の数学的理論」に、ウィーバーの解説文を付して刊行されたものである。“ビット”による情報の単位の定義やエントロピーを用いた情報量の計算、さらには“情報源符号化定理”や“標本化定理”など、数々の画期的な洞察はまさに今日の情報通信を基礎付けるものであり、先端技術が当面する問題を解決するためのヒントにもなるだろう。「およそ“情報”を主題とするすべての研究分野に光明をもたらす」と評されるシャノンの不朽の研究が新訳で甦る。
(他の紹介)目次 通信の数学的理論への最近の貢献(ワレン・ウィーバー)
通信の数学的理論(クロード・E.シャノン)(離散的無雑音システム
雑音のある離散的通信路
連続情報
連続通信路
連続情報源のレート)
(他の紹介)著者紹介 シャノン,クロード・E.
 1916‐2001年。アメリカの数学者・電気工学者。1948年ベル研究所在籍中に「通信の数学的理論」を発表し、情報理論の基礎を確立した。「情報理論の父」とも呼ばれる。1985年に第1回京都賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウィーバー,ワレン
 1894‐1978年。アメリカの数学者。1932年から20年以上にわたり、ロックフェラー財団の自然科学部長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植松 友彦
 1959年生まれ。東京工業大学大学院修士課程修了。東京工業大学理工学研究科教授。専門は情報理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。