蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人の9割が知らない遺伝の真実 SB新書 370
|
著者名 |
安藤 寿康/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,ジュコウ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 007470099 | 141.9/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 702714650 | 141.9/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000296705 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の9割が知らない遺伝の真実 SB新書 370 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ キュウワリ ガ シラナイ イデン ノ シンジツ(エスビー シンショ) |
著者名 |
安藤 寿康/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,ジュコウ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7973-8974-6 |
ISBN |
978-4-7973-8974-6 |
分類記号 |
141.92
|
内容紹介 |
収入と遺伝に関係はあるのか? 英才教育に効果はあるか? その人らしさが発現するタイミングとは? 行動遺伝学の第一人者が、俗説を解きほぐしながら、個人の「生存戦略」としても遺伝を真に役立てる方法を提起する。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。慶應義塾大学文学部教授。教育学博士。専門は行動遺伝学、教育心理学。著書に「遺伝子の不都合な真実」など。 |
件名1 |
遺伝と環境
|
件名2 |
行動遺伝学
|
件名3 |
人類遺伝学
|
(他の紹介)内容紹介 |
人口500人の過疎の村で、100人もの雇用を生み出す企業がある。石見銀山生活文化研究所は、島根県から、ファッションと生き方を提案し続けている。昔の町並みから、心地よいデザインと素材のヒントを得、古い家を修復し、ショップとして生き返らせる。地域の環境と景観を守ることも、大切な仕事のひとつ。ソーシャル・ビジネスの実践は、ほんとうに可能なのか。 |
(他の紹介)目次 |
1 学校嫌いの子ども―父のこと、母のこと 2 隣のあやしい学生―二〇歳の独立 3 大吉、故郷に帰る―手づくり小物からブラハウスの誕生 4 群言堂へ―地域に根ざしたものづくり 5 素材、色、模様、かたち 6 会社というひとつの家 7 保存と修復―空間をプロデュースする 8 食べるのが好き 9 鄙のひなまつり 10 世界遺産を迎えうつ 11 愛のさめない距離は―登美さんに一〇の質問 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 まゆみ 1954年、東京都文京区生まれ。作家。1984年から2009年まで編集人として聞き書きを中心とした地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を出版。また上野奏楽堂、東京駅など東京の建物の保存や不忍池の自然環境の保全の運動を続ける。多彩な活動のなかからたくさんの著作が生まれている。日本ナショナルトラスト理事なども務める。最近では宮城県丸森町にて農業の傍ら土地の歴史を聞き取る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ