蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大都市自治を問う 大阪・橋下市政の検証
|
著者名 |
藤井 聡/編著
|
著者名ヨミ |
フジイ,サトシ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007120553 | 318.2/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤井 聡 村上 弘 森 裕之 小野田 正利 河田 惠昭 北本 修二 中山 徹 本多 哲夫 薬師院 仁志
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000180061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大都市自治を問う 大阪・橋下市政の検証 |
書名ヨミ |
ダイトシ ジチ オ トウ |
副書名 |
大阪・橋下市政の検証 |
副書名ヨミ |
オオサカ ハシモト シセイ ノ ケンショウ |
著者名 |
藤井 聡/編著
村上 弘/編著
森 裕之/編著
小野田 正利/著
河田 惠昭/著
北本 修二/著
中山 徹/著
本多 哲夫/著
薬師院 仁志/著
|
著者名ヨミ |
フジイ,サトシ ムラカミ,ヒロシ モリ,ヒロユキ オノダ,マサトシ カワタ,ヨシアキ キタモト,シュウジ ナカヤマ,トオル ホンダ,テツオ ヤクシイン,ヒトシ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7615-2610-8 |
ISBN |
978-4-7615-2610-8 |
分類記号 |
318.263
|
内容紹介 |
地方都市に自治は可能か? 大阪の橋下市政をさまざまな角度から検証し、その実態を記録にとどめ、全国の大都市自治のあり方を根底から問い直す。財政学・防災学・教育学など多種多様な学術領域の研究者等による論考で構成。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。京都大学大学院工学研究科教授、同大学レジリエンス研究ユニット長。第二次安倍内閣内閣官房参与。 |
件名1 |
大阪市-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和十年三月八日。日本一有名な野良犬「忠犬ハチ公」は、天国へ旅立ちました。会えるはずもない死んだご主人を迎えに、渋谷の駅へ通い続けてから、十年がたっていたといわれています。これは、ハチがこの世を去って七〇年以上がたった今、わかってきた物語です。小学校中学年。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 出逢い(急行七〇二号列車 お風呂でワンワン ゴンちゃんとブルくん 花と焼きとり はじめてのお見送り 先生からのごちそう さよんら、ゴンちゃん) 第2章 別れと旅立ち(白い箱 あの町へ帰ろう ぼく、野良犬になるよ まっかな夕日 スターになったハチ 先生にあいたい) |
(他の紹介)著者紹介 |
綾野 まさる 本名・綾野勝治。1944年、富山県生まれ。67年、日本コロムビア入社。5年間のサラリーマン生活後、フリーライターとして、特にいのちの尊厳に焦点をあてたノンフィクション分野で執筆。94年、第2回盲導犬サーブ記念文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木内 達朗 1966年東京生まれ。国際基督教大学教養学部生物科卒業後、渡米。Art Center College of Design卒。ADCニューヨーク、アメリカンイラストレーション、ボローニャ国際絵本原画展等入選、講談社出版文化賞さしえ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ