検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

17 TAHUN USIAKU Anak Yang Terlahir 500 Gram dan Buta  元気です、17歳。(インドネシア語)  

著者名 Miyuki Inoue/wr.by
著者名ヨミ イノウエ,ミユキ
出版者 Elex Media Komputindo
出版年月 2011


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内702211822289/I/一般洋書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000149643
書誌種別 図書
書名 17 TAHUN USIAKU Anak Yang Terlahir 500 Gram dan Buta  元気です、17歳。(インドネシア語)  
書名ヨミ 17 TAHUN USIAKU ANAK YANG TERLAHIR 500 GRAM DAN BUTA
副書名 元気です、17歳。(インドネシア語)
副書名ヨミ ゲンキ デス ジュウナナサイ
著者名 Miyuki Inoue/wr.by
著者名ヨミ イノウエ,ミユキ
出版年月 2011
ページ数 140p
大きさ 20cm
ISBN 602-00-1585-9
ISBN 978-602-00-1585-9
分類記号 289
件名1 インドネシア多文化

(他の紹介)内容紹介 皇太子時代の昭和天皇に「これは奇麗で解り易い、東京に持ち帰って学友に頒ちたい」というお褒めの言葉を賜った、稀代のパノラマ絵師・吉田初三郎。初三郎の仕事を都市・建築・美術の歴史を横断するまなざしで俯瞰。「形態分析」の手法を用いて、制作者の論理を読み解く画期的な論稿。
(他の紹介)目次 第1章 吉田初三郎とその作品(吉田初三郎の生涯
「初三郎式鳥瞰図」
「印刷折本」という複製技術)
第2章 「旅行」の風景(「旅行」の誕生
『日本交通鳥瞰図』
『鉄道旅行案内』)
第3章 「田園」の風景(描かれた「聖跡」
描かれた「日本八景」
「郊外」の描かれ方
「山水」の描かれ方)
第4章 「都市」の風景(視点場の変容
「地方都市」の風景
都市の描かれ方)
第5章 描かれた近代日本の風景(「道中図」の系譜
「俯瞰図」の系譜
「郷土」の輪郭)
(他の紹介)著者紹介 堀田 典裕
 1967年、三重県生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻助教。1990年、三重大学工学部建築学科卒業。1995年、名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了、博士(工学)。1995〜1996年日本学術振興会特別研究員、1998〜1999年デルフト工科大学建築学部研究員を経て現職。専門は建築・都市の歴史・意匠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。