検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シベリア抑留1450日  記憶のフィルムを再現する  

著者名 山下 静夫/著
著者名ヨミ ヤマシタ,シズオ
出版者 デジプロ
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005904628916/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.72 493.72
Freeman,Walter J. 精神医学 脳神経外科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000758662
書誌種別 図書
書名 シベリア抑留1450日  記憶のフィルムを再現する  
書名ヨミ シベリア ヨクリュウ センヨンヒャクゴジュウニチ
副書名 記憶のフィルムを再現する
副書名ヨミ キオク ノ フィルム オ サイゲン スル
著者名 山下 静夫/著
著者名ヨミ ヤマシタ,シズオ
出版者 デジプロ
出版年月 2007.7
ページ数 9,595p
大きさ 22cm
ISBN 4-490-20613-5
ISBN 978-4-490-20613-5
分類記号 916
内容紹介 ソ連軍の捕虜となり、シベリアの収容所を転々としながら未開地開発の強制労働に従事した著者が、舞鶴に生還するまでの4年間の記録。生死をかけたそのときどきに考え続けたこと、シベリア抑留の現場を綴った画文集。
著者紹介 1918年神戸市生まれ。兵庫県立第一神戸商業高校卒業。旧日本軍に召集され満州佳木斯(チャムス)に駐屯。ソ連軍の攻撃を受け、敗戦、捕虜となる。1949年舞鶴に帰還、入院。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 シベリア抑留

(他の紹介)内容紹介 悪魔の所業か、稀代の救世主か?医学史上空前の論争を巻き起こした、「精神外科」の実相とその時代。医療ジャーナリスト協会最優秀作品賞受賞。
(他の紹介)目次 一九三六年九月
リッテンハウス・スクウェア
学生時代
精神病院の病棟で
完璧なパートナー
ロボトミーの推進
戦線
前進と退却

名声
ロードウォリアー
故郷を離れて
落日
亡霊
(他の紹介)著者紹介 エル=ハイ,ジャック
 ロスアンゼルス生まれ。カールトン大学ミネソタ校卒業。20年以上にわたり、歴史的ジャーナリズムを専門とするライターとして活躍、医学ジャーナリズムに対して与えられるジューン・ロス記念賞などを受賞している。米国ジャーナリスト作家協会の会長を務めたこともある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩坂 彰
 1958年生まれ。京都大学文学部哲学科卒。編集者を経て翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。