蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マグロをそだてる 世界ではじめてクロマグロの完全養殖に成功!
|
著者名 |
江川 多喜雄/文
|
著者名ヨミ |
エガワ,タキオ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006302541 | 666/エ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000070948 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マグロをそだてる 世界ではじめてクロマグロの完全養殖に成功! |
書名ヨミ |
マグロ オ ソダテル |
副書名 |
世界ではじめてクロマグロの完全養殖に成功! |
副書名ヨミ |
セカイ デ ハジメテ クロマグロ ノ カンゼン ヨウショク ニ セイコウ |
著者名 |
江川 多喜雄/文
熊井 英水/監修
高橋 和枝/絵
|
著者名ヨミ |
エガワ,タキオ クマイ,ヒデミ タカハシ,カズエ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7520-0449-3 |
ISBN |
978-4-7520-0449-3 |
分類記号 |
666.63
|
内容紹介 |
直径1ミリほどの小さな卵から、全長3メートル・体重400キロにまで成長するクロマグロ。その完全養殖に世界で初めて成功するまでの32年間の研究プロセスを、イラストや写真で紹介します。 |
著者紹介 |
東京学芸大学卒業。元東京都小学校教諭。自然科学教育研究協議会会員、自然科学教育研究所代表。著書に「輪ゴムのメカ」など。 |
件名1 |
まぐろ(鮪)
|
(他の紹介)内容紹介 |
飼うことは学ぶことだった。クロマグロの卵は直径1ミリほどで、全長3メートル・体重400キロに成長します。世界初のクロマグロ完全養殖。 |
(他の紹介)著者紹介 |
熊井 英水 長野県立松本深志高等学校卒業。広島大学水畜産学部水産学科卒。農学博士(九州大学)。近畿大学農学部教授、水産研究所所長、水産養殖種苗センター長、日本水産学会理事・評議員・近畿支部長・大会委員長、日本水産増殖学会会長、全国海産種苗生産者協議会副会長、(社)マリノフォーラム21・養殖システム開発研究会専門家・座長・技術顧問、文部科学省21世紀COEプログラム拠点リーダー等歴任。現在、近畿大学理事、大学院農学研究科教授、マレーシア国立サバ大学客員教授、文部科学省グローバルCOE「クロマグロ等の養殖科学の国際教育研究拠点」リーダー、日本水産学会名誉会員、和歌山海区漁業調整委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江川 多喜雄 長野県立松本深志高等学校卒業。東京学芸大学卒業。元東京都小学校教諭。自然科学教育研究協議会会員、自然科学教育研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 和枝 1971年神奈川県生まれ。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ