検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フリーター労組の生存ハンドブック  つながる、変える、世界をつくる  

著者名 清水 直子/編著
著者名ヨミ シミズ,ナオコ
出版者 大月書店
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内006312565366.8/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.8 366.8
フリーター 労働組合 労働運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000070520
書誌種別 図書
書名 フリーター労組の生存ハンドブック  つながる、変える、世界をつくる  
書名ヨミ フリーター ロウソ ノ セイゾン ハンドブック
副書名 つながる、変える、世界をつくる
副書名ヨミ ツナガル カエル セカイ オ ツクル
著者名 清水 直子/編著   園 良太/編著
著者名ヨミ シミズ,ナオコ ソノ,リョウタ
出版者 大月書店
出版年月 2009.7
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-272-33060-7
ISBN 978-4-272-33060-7
分類記号 366.8
内容紹介 フリーター全般労組の具体的な活動や、労組界隈の仲間が経験したことを通して、今の時代に生きる多くの人、とりわけ若者にとっての共通課題である労働・生活と精神的な不安定さに立ち向かうための実用的な知識をまとめる。
著者紹介 1973年東京都生まれ。フリーライター。フリーター全般労働組合執行委員長。
件名1 フリーター
件名2 労働組合
件名3 労働運動

(他の紹介)内容紹介 労働がキツイ、生活がヤバイ、孤立がツライ、世の中オカシイ。クビ切り・生活保護からサウンドデモまで。
(他の紹介)目次 1章 働く(いきなりクビ!と言われたら―解雇・雇い止めのとき、まずやるべきこと
「売り上げが落ちたから解雇」ってアリ?―経営悪化の責任を労働者にとらせるな! ほか)
2章 生きのびる(生活を立てなおす(生活保護ってこんな制度
生活保護申請から支給開始まで)
生きのびるために使ってみよう―生活保護以外の諸制度 ほか)
3章 仲間とつながる(労働組合という武器の使い方―団結する、団体交渉する、団体行動する(基礎編)
立ちあがれば勝てる!―団結する、団体交渉する、団体行動する(応用編) ほか)
4章 ステップアップ(万国の労働者、休め!―メーデーをはじめよう
共同妄想で分断を超える―正規・非正規、世代、性、国籍etc.を越えて ほか)
(他の紹介)著者紹介 清水 直子
 1973年東京都生まれ。フリーライター。フリーター全般労働組合執行委員長(2008年度〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
園 良太
 1981年東京都生まれ。フリーター全般労働組合組合員。大学で社会学を学びながらイラク反戦デモなどに参加。卒業後フリーターを経て編集プロダクション「ワーカーズコープアスラン」に就職→解散。現在、求職中。「反戦と抵抗のフェスタ」「麻生を倒せ!ないかくだとう」「憲法カフェ」でも活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。