検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

2011年新聞・テレビ消滅   文春新書 708

著者名 佐々木 俊尚/著
著者名ヨミ ササキ,トシナオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006311047361.4/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.453 361.453
マス・メディア 新聞 テレビ放送

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000070165
書誌種別 図書
書名 2011年新聞・テレビ消滅   文春新書 708
書名ヨミ ニセンジュウイチネン シンブン テレビ ショウメツ(ブンシュン シンショ)
著者名 佐々木 俊尚/著
著者名ヨミ ササキ,トシナオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.7
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660708-2
ISBN 978-4-16-660708-2
分類記号 361.453
内容紹介 部数減と広告収入の激減が新聞とテレビを襲い、2011年、情報通信法の施行とアナログ波の停波による完全地デジ化がとどめを刺す-。マスメディア衰退の原因と今後の見通しを考察する、画期的なメディア論。
著者紹介 1961年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部中退。毎日新聞社、アスキーを経て、フリージャーナリストに。著書に「フラット革命」「ウェブ国産力」など。
件名1 マス・メディア
件名2 新聞
件名3 テレビ放送

(他の紹介)内容紹介 部数減と広告収入の激減が、新聞とテレビを襲う。ネット時代がもたらす構造的変化についていけないマスメディアの経営陣。加えて情報通信法施行と地デジ化がとどめを刺す。
(他の紹介)目次 第1章 マスの時代は終わった(「マス」の消滅
「大衆」から「少衆・分衆」へ ほか)
第2章 新聞の敗戦(ミドルメディアで情報大爆発
広告業界はテクノロジー化する ほか)
第3章 さあ、次はテレビの番だ(開局以来の赤字転落
完全地デジ化と情報通信法 ほか)
第4章 プラットフォーム戦争が幕を開ける(グーグルは敵だったか
ネットユーザーを唖然とさせた毎日新聞 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 俊尚
 1961年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部中退。88年毎日新聞社に入社し、警視庁捜査一課、遊軍などを担当する。99年アスキーに移り、のち退社、現在フリージャーナリストとして、IT・ネット分野を精力的に取材する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。