蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北山理論の発見 錯覚と脱錯覚を生きる
|
著者名 |
北山 修/監修
|
著者名ヨミ |
キタヤマ,オサム |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207764093 | 146.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000177466 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北山理論の発見 錯覚と脱錯覚を生きる |
書名ヨミ |
キタヤマ リロン ノ ハッケン |
副書名 |
錯覚と脱錯覚を生きる |
副書名ヨミ |
サッカク ト ダツ サッカク オ イキル |
著者名 |
北山 修/監修
妙木 浩之/編著
池田 政俊/編著
|
著者名ヨミ |
キタヤマ,オサム ミョウキ,ヒロユキ イケダ,マサトシ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
3,230p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-422-11305-0 |
ISBN |
978-4-422-11305-0 |
分類記号 |
146.1
|
内容紹介 |
精神分析家・北山修が、これまでに発表してきたさまざまな精神分析的な論考を、北山の周囲の人間が、北山自身の肉声を交えながら“北山理論”として整理する。帝京大学で開催された「日本語臨床フォーラム」をもとに書籍化。 |
件名1 |
精神分析
|
(他の紹介)目次 |
巻頭論文(閉鎖すべき柏崎刈羽原発 柏崎刈羽で明らかになったこと 動かすな六ヶ所再処理工場 ほか) 第1部 データで見る日本の原発(サイト別)(計画地点について 運転・建設中地点について) 第2部 データで見る原発をとりまく状況(テーマ別)(プルトニウム 核燃料サイクル 廃棄物 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 北山理論の発見
1-16
-
妙木 浩之/著
-
2 二重の「あいだ」と私の「わたし」
ライヴ討論 1
17-30
-
岡野 憲一郎/述 北山 修/述 妙木 浩之/述
-
3 錯覚と脱錯覚、そして幻滅
幻滅にともなう情緒をめぐって
33-53
-
大森 智恵/著
-
4 女性の自虐的世話役と能動性
55-70
-
鈴木 智美/著
-
5 日本語臨床における「先生転移」の功罪
見るなの禁止の世界を超えて
71-91
-
加藤 隆弘/著
-
6 言葉の橋渡し機能
95-110
-
池田 政俊/著
-
7 劇化と比喩化
111-130
-
深津 千賀子/著
-
8 こころの「二重性」と「二面性」をめぐって
133-155
-
飯島 みどり/著
-
9 精神分析の日本化
いいとこ取りと取り捨て
157-181
-
川谷 大治/著
-
10 「きたやまおさむ」と「北山修」を複眼視すること
183-204
-
岡田 暁宜/著
-
11 北山修に聞きたいこと
ライヴ討論 2
205-225
-
東畑 開人/述 北山 修/述
前のページへ