蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
勉強したい人のための薬理学のきほん
|
著者名 |
生田 哲/著
|
著者名ヨミ |
イクタ,サトシ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006449920 | 491.5/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000069142 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
勉強したい人のための薬理学のきほん |
書名ヨミ |
ベンキョウ シタイ ヒト ノ タメ ノ ヤクリガク ノ キホン |
著者名 |
生田 哲/著
|
著者名ヨミ |
イクタ,サトシ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-534-04585-0 |
ISBN |
978-4-534-04585-0 |
分類記号 |
491.5
|
内容紹介 |
うつ病、高血圧、糖尿病、アレルギー、がんなどはどんな病気で、どんな薬があり、どうやって効くのか? わたしたちを悩ます病気を治す薬と、その薬が効く仕組みをわかりやすく教える薬理学の入門書。最新治療薬の情報満載。 |
著者紹介 |
1955年北海道生まれ。東京薬科大学卒業。イリノイ工科大学助教授(化学科)。薬学博士。脳と身体を最適状態にする栄養素や薬物を研究。著書に「脳は食事でよみがえる」など。 |
件名1 |
薬理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
うつ病、高血圧、糖尿病、高コレステロール、心臓病、アレルギー、がん、感染症などの病気別に、どんなクスリがどうやって効くか―図解で超ハッキリわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 薬理学ってなんだ? 第2章 脳に効く薬 第3章 心臓病や高血圧に効く薬 第4章 糖尿病や痛風に効く薬 第5章 呼吸器とアレルギーに効く薬 第6章 消化器に効く薬 第7章 がんに効く薬 第8章 感染症に効く薬 |
(他の紹介)著者紹介 |
生田 哲 1955年、北海道函館市生まれ。東京薬科大学卒業。がん、糖尿病、遺伝子研究で有名なシティオブホープ研究所、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)などの博士研究員を経てイリノイ工科大学助教授(化学科)。薬学博士。10年以上、アメリカで遺伝子の構造やドラッグデザインをテーマに研究生活を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ