蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006488019 | 210.7/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000141037 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
焦土からの出発 東京の記憶 |
書名ヨミ |
ショウド カラ ノ シュッパツ |
副書名 |
東京の記憶 |
副書名ヨミ |
トウキョウ ノ キオク |
著者名 |
田中 哲男/編著
|
著者名ヨミ |
タナカ,テツオ |
出版者 |
東京新聞出版部
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8083-0928-2 |
ISBN |
978-4-8083-0928-2 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
玉音放送、ドラム缶風呂、青空教室、箱根駅伝とプロ野球の復活、戦災孤児、満州逃避行…。感動の名文と写真で描く、衝撃の敗戦と復興の日々。『東京新聞』連載に新たな話題と貴重な写真を加えて書籍化。 |
著者紹介 |
東京新聞(中日新聞東京本社)編集委員。平成19年度中日新聞社特別功労賞。著書に「東京慕情」など。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ハチはいま、大好きだった上野先生に、会いたくて会いたくて、しかたなかった上野先生に、やっとやっと、会えたんだよね―。」雨の日も雪の日も、主人の帰りを駅で待つ。日本一有名な犬ハチと、飼い主のあたたかい心の交流を描いたノンフィクション。愛する者と暮らすことのすばらしさ、別れのせつなさに胸をうたれます。あなたを待つ人はだれですか。小学中級から。 |
(他の紹介)目次 |
ハチが生まれた日 ハチ、東京へ 上野先生とハチ お花見の日 朝鮮出張 ハチがいなくなった 駅へのおむかえ 上野先生の死 はなればなれに ぼくんちとハチ 渋谷駅 ハチの死 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩貞 るみこ モータージャーナリスト、ノンフィクション作家。1962年横浜市出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田丸 瑞穂 1965年広島県出身。雑誌や広告などを中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ