蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たかが姓、されど姓 家族の変化と民法改正の焦点
|
著者名 |
杉井 静子/著
|
著者名ヨミ |
スギイ,シズコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702032434 | 324.6/ス/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京都-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000216648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たかが姓、されど姓 家族の変化と民法改正の焦点 |
書名ヨミ |
タカガ セイ サレド セイ |
副書名 |
家族の変化と民法改正の焦点 |
副書名ヨミ |
カゾク ノ ヘンカ ト ミンポウ カイセイ ノ ショウテン |
著者名 |
杉井 静子/著
|
著者名ヨミ |
スギイ,シズコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7803-0403-9 |
ISBN |
978-4-7803-0403-9 |
分類記号 |
324.6
|
内容紹介 |
民法を改正し女性差別を是正することは、国連から2年以内の期限つきで求められている緊急の課題。選択的夫婦別姓制度の導入、婚外子の相続差別是正、女性の再婚制限期間の見直しなど、民法改正のポイントを解説する。 |
著者紹介 |
弁護士。日本弁護士連合会家事法制委員会委員長。ひめしゃら法律事務所所長。都留文科大学非常勤講師など。著書に「セクシュアル・ハラスメント処方箋」「格差社会を生きる」ほか。 |
件名1 |
家族法
|
件名2 |
夫婦別姓
|
(他の紹介)内容紹介 |
占領期、明治神宮に隣接してひとつの「街」を作り上げた米軍と家族たち。フェンスに囲まれたそのエリアから、日本人の「アメリカ化」の波は広がっていった―。焦土の中に降り立ったGHQは、東京をどうデザインし、我々の生活に何を埋め込んだのか。隣人として身近で接した市民は、その「戦略」をどのように肌身で受け止めたのか。日米双方の新資料・貴重な肉声をもとに、占領を市民の目線から捉え直す。 |
(他の紹介)目次 |
帝国アメリカの残像 青山表参道の地獄絵図 ある建築家の功罪と苦悩 「ミズーリ」の屈辱 乗っ取られた代々木原宿 オキュパイド・ジャパン かくて女性たちの視線を GHQデザインブランチ まずは娯楽ありき 有閑マダムの退屈な日々 尋問か協力か GHQのクリスマス 立ち上がる市民たち 諜報部員「ニセイ・リンギスト」 アイドルの誕生 瓦解したアメリカ帝国 そして軍用ヘリは舞い降りる 視界から消えた「占領」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ