蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209117944 | 289.2/ケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000263253 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
乾隆帝伝 |
書名ヨミ |
ケンリュウテイ デン |
著者名 |
後藤 末雄/著
新居 洋子/校注
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,スエオ ニイ,ヨウコ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
414p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-05847-8 |
ISBN |
978-4-336-05847-8 |
分類記号 |
289.2
|
内容紹介 |
清朝最盛の時代に在した、「四庫全書」の編纂や「十全武功」で知られる文人皇帝。キリスト教宣教師との交流から垣間見える、明君の光と影…。東西文化史の泰斗による名評伝を、名論文「円明園の研究」と併せ復刻。校注付き。 |
著者紹介 |
1886〜1967年。東京生まれ。東京帝国大学仏文科卒。作家・仏文学者・比較思想史研究者。東西文化の比較をめぐって先駆的な業績を数多く残した。著書に「支那思想のフランス西漸」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
バレエを続けるために、パリに残ることになったニーナ。大好きなパパと、離ればなれになってしまうことに不安を感じながらも、バレエ学校の公演にむけて、朝から晩までレッスンに集中する毎日を送る。そんななか、ニーナを目のかたきにするクラスメート・ジュリーのいじわるは、どんどんひどくなっていくばかり…。ニーナは無事、舞台を成功させることができるのか。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ポル,アンヌ=マリー モロッコ生まれ。作家。セネガル、コンゴ、パリで過ごしたのち、モデル、女優としてスペインで活躍。1980年にフランスへ戻り、ソルボンヌ大学で演劇を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 寺澤 孝子 1956年、横浜市生まれ。学習院女子短期大学卒業。フランス語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松尾 日出子 鹿児島県生まれ。ルーヴァン・カトリック大学卒業。フランス語通訳・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 彌生 12月1日、神奈川県生まれ。武蔵野美術大学卒業。漫画家。読売新聞社勤務を経て、98年より専業漫画家に。2003年、『きみはペット』で、第27回講談社漫画賞少女部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 乾隆帝伝
7-186
-
-
2 円明園の研究
187-261
-
前のページへ